• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

東アジア地域における昆虫観の科学史的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00254
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

保科 英人  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (80334803)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords文化昆虫学 / 科学史 / 昆虫 / 古典 / アニメーション / ゲーム / 新聞記事
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,日本,朝鮮半島,中国,台湾の東アジア各国文化の中における昆虫観を文化昆虫学の手法を用いて異文化比較を行い,科学史的考察によって人々の現在の昆虫への感情がどのように形成されてきたか,そして現代文化や昆虫保護思想にどのような影響を与えているかを調査し,東アジア地域の昆虫観の実態を明らかにすることを目的とする.
令和2年度は国会図書館や大都市の公立図書館にて,新聞記事や雑誌,未刊行史料の文献調査を行い,近現代期の人々の昆虫観に関連する資料を収集した.特に,昨年度時点では収集資料が足りなかった地方都市と昆虫観の資料を重点的に調査した.近代期の福岡市における大規模なホタル狩りやホタル観賞会は,東京におけるそれとほぼ同時期に生まれたことが明らかになった.
同年度は昨年度同様,コミック,文学,アニメーション,ゲームなどの現代文化に登場する昆虫などを通した,日本人の昆虫観の調査にも踏み込んだ.中でも,チョウの霊性に着目した.フィクション作品でたびたび描かれているチョウの霊性は,古典に見られる蝶の描写や海外神話と共通部分が大きいことが明らかになってきた.この背景には,日本人の伝統的な季節感が,現代のフィクション作品のクリエイターたちに無意識に影響を与えている結果と思われる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の主な分析対象は,新聞記事,雑誌,未刊行史料などの文献史料である.その収集と分析については予定通りに進んでいる.また,アニメーションやゲームにおける昆虫の登場事例についても調査は順調に進捗している.しかし,コロナ禍により,海外出張が不可能になっているため,日本以外の東アジア諸国の昆虫文化の比較資料の収集が停滞している.

Strategy for Future Research Activity

令和3年度以降は,前年と同じく生物としての昆虫と,近現代の文学,玩具,絵画等でモチーフとしての昆虫との違いに引き続き着目する.そして,令和2年度より取りかかった近代地方都市のホタル文化について,調査を継続する.地方都市のうち,福岡についてはほぼ調査を終え,論文という形で発表した.令和3年度は,京阪神,名古屋,仙台の諸地方都市に関連するホタル資料の収集・分析に努める.
さらに,一昨年の平成31年度の調査で,近現代の昆虫観が,近世以前の伝統的季節感の影響を強く受けていることが示唆された.そこで,比較考証のため,令和2年度より近世以前の文学作品(たとえば,勅撰和歌集の二十一代集や室町期の御伽草子)に登場する昆虫の調査を行っており,令和3年度もそれを継続する
令和3年度は東アジアないしはその周辺のアジア地域としてサイパン,4年度以降は韓国と中国への出張を行う予定である.現地にて,昆虫をモチーフとする文房具やアクセサリー,玩具を現地調査し,街中のマンホールや看板などに描かれた昆虫を探索する.
ただし,コロナウイルス感染の危険を避ける必要性から,現時点では海外出張を行える状況にない.海外調査の時期については,慎重に判断する.
世界各地の文化昆虫学の文献資料も引き続き収集する.文献資料の分析によって,東アジアとそれ以外の地域における昆虫文化の比較研究を行い,東アジア地域漢字文化圏の昆虫観の特徴を明らかにする.この調査は申請期間中継続的に行う.

Causes of Carryover

海外および国内の出張予定が,コロナウイルス蔓延のために中止せざるを得なかったことで,次年度使用額が生じた.今年度以降,安全が確認されたのち,国内外の出張調査を行う.

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] 宮内庁書陵部所蔵『進献録』に記された近代期天皇家及び宮家への昆虫の献納.2021

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      福井大学教育・人文社会系部門紀要

      Volume: 4 Pages: 77-91

  • [Journal Article] 現代文化天道虫学2020

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      さやばねニューシリーズ

      Volume: 37 Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 甲虫の科和名と連濁2020

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      さやばねニューシリーズ

      Volume: 37 Pages: 27-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代文化蜻蛉学2020

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      伊丹市昆虫館研究報告

      Volume: 8 Pages: 9-17

  • [Journal Article] 文化昆虫学2020

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      別冊太陽. 日本のこころ

      Volume: 282 Pages: 154-155

  • [Journal Article] Kajika frogs (Buergeria buergeri) as premium pets during the Japanese modern monarchical period2020

    • Author(s)
      Hideto Hoshina
    • Journal Title

      Ethnobiology Letters

      Volume: 11 (1) Pages: 96-102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cultural lepidopterology in modern Japan: butterflies as spiritual insects in the Akihabara Culture2020

    • Author(s)
      Hideto Hoshina
    • Journal Title

      Journal of Geek Studies

      Volume: 7 (2) Pages: 149-159

    • Open Access
  • [Journal Article] 近代地方都市の螢狩, (I)2020

    • Author(s)
      保科英人
    • Journal Title

      さやばねニューシリーズ

      Volume: 40 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi