2021 Fiscal Year Research-status Report
〈大衆文学〉の新人文学賞に関する総合研究―「『サンデー毎日』大衆文芸」を軸として
Project/Area Number |
18K00276
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
和泉 司 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授 (50611943)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 『サンデー毎日』 / 大衆文芸 / 文学懸賞 / 長崎謙二郎 / 笠置勝一 |
Outline of Annual Research Achievements |
1922年に創刊された『サンデー毎日』における大衆文芸テクストと『サンデー毎日』大衆文芸募集に関して、大正末期から昭和初期、そして戦後初期の頃の関連する作家とテクストについて調査を続行した。 2021年度は、1940年に『サンデー毎日』大衆文芸募集に当選した長崎謙二郎に関する調査を中心に行った。長崎は1920年代に広島に居住し、「川路健」の芸名で活動弁士として働き、広島市内では非常に有名であった。当時の長崎は川路名義で文芸活動も行っており、『サンデー毎日』以前の活動状況を調査することで、広島における文学運動についても新たな知見を得た。この時期の経験が、1930年代に上京して作家として活動を始めたときの長崎に大きな影響を与えている。それがどのように大衆文芸と『サンデー毎日』につながっていくのかを今後まとめていく。もう一点、昨年度から引き続き、笠置勝一についての調査も進めた。笠置勝一は「笠置山」の四股名で活躍した力士で、1945年の日本敗戦直後に力士を引退し、相撲関連の評論家・作家となっている。この笠置勝一が雑誌『相撲』に連載していた自伝的小説を収集し、笠置勝一の文芸に対する意識、および『サンデー毎日』大衆文芸に応募・当選したことの経緯と状況を分析している。 また、『サンデー毎日』で戦前戦後を通じて大衆文芸関連編集者として活動した辻平一の残した資料を収集し、辻の記述から、『サンデー毎日』における大衆文芸の位置付けと大衆文芸募集という文学懸賞の価値を改めて確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度に引き続き、2021年度もコロナ禍の影響により、出張調査が非常に困難だった。海外出張はほぼ不可能(実施せず)で、21年の年末に東京へ1回、広島へ1回の出張調査をしたのみである。本研究計画の性質上、資料調査が行えない状況では十分な計画進行が難しかった。ただ、広島での調査では、『サンデー毎日』大衆文芸募集の1940年の当選者である長崎謙二郎に関する新発見資料をみつけることができた。今後も継続して広島関連の調査を進める予定である。2022年度は出張調査の制約が日本国内においてはかなり緩和されてきたので、追加の調査を進め、研究論文を作成・発表していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
『サンデー毎日』関連の資料収集と同時に、その実態をまとめる作業を行う。『サンデー毎日』にかかわる文学懸賞についての調査・解説・まとめのデータを作成し、研究計画期間におけるまとめとする。同時に個別の懸賞当選作家や候補作家を数人とりあげ、作家についての検討・およびテクスト分析を行う。昨年度は長崎謙二郎についての調査が進んでいるところなので、一昨年度に薦めた笠置山勝一と合わせて研究をまとめる。また、『サンデー毎日』と関わりの深かった作家として、井上靖と『サンデー毎日』についても調査をしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度から引き続き、出張調査が制限されていたため、その分の費用を使用することがほとんど出来なかった。特に海外調査は全く行えなかった。2022年度も海外調査の実施可能性は低いので、国内での調査を中心に、可能な限り研究計画を進めていく。
|