• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

西鶴以降の浮世草子の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00290
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 和人  関東学院大学, 国際文化学部, 教授 (30613971)
杉本 和寛  東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (40282545)
水谷 隆之  立教大学, 文学部, 教授 (60454500)
倉員 正江 (長谷川正江)  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70307817)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords浮世草子 / 井原西鶴 / 西沢一風 / 上田秋成 / 好色一代男 / 御前於伽 / 好色閻魔歌舞記 / 日乗上人日記
Outline of Annual Research Achievements

(1)〈浮世草子と他ジャンル・実事件等との関連の検証〉は、佐伯孝弘は近世怪異譚と浮世草子の関連について考察。長谷川(倉員)正江は浮世草子と時事雑説との関連について、『日乗上人日記』を取り上げて考察。杉本和寛は西沢一風の浮世草子『好色閻魔歌舞記』(改題改竄本は『役者小夜衣』)について考察。井上和人は浮世草子の読本、特に上田秋成の『雨月物語』「浅茅が宿」への影響について考察。水谷隆之は仮名草子と浮世草子の関係について「好色」と「もじり」の観点から考察。それぞれ論文に活字化し発表した。
(2)〈西鶴・浮世草子研究文献目録〉は、作業の遅れていた昭和61年以降の文献のキーワード抽出作業を、前年度に引き続き浮世草子研究会会員の協力を得て行った。(3)〈作品の註釈〉は、前年度に引き続き浮世草子研究会例会(8回開催)において、都の錦『御前於伽』の注釈を2章分進めた。
(4)〈未翻刻作品の影印・翻刻〉は、作品選定の途中であり、具体的作業には入れなかった。(5)〈専門雑誌『浮世草子研究』の刊行〉も、予定の論文原稿の一部がまだ揃わず、刊行が遅れている。
(6)〈国際シンポジウム開催の準備〉は、韓国の全北大学高栄爛氏と、シンポジウムの開催時期等につきメールの打ち合わせに入った。
その他、浮世草子研究会の例会数回を当てて、会の顧問格である長谷川強氏より佐伯が預かった浮世草子関連資料(清泉女子大学の佐伯研究室に保管)の整理作業を行った。当該資料は、長谷川氏が40年以上掛けて全国の図書館・資料館等を回り、浮世草子原本を撮影し複写した大量の資料である。既に影印や翻刻の出ている作品の複写が過半だが、未翻刻の浮世草子作品や浮世草子関連資料の複写も多く含み、非常に貴重なものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(2)〈西鶴・浮世草子研究文献目録〉作成作業の遅れは、取り纏め役の研究代表者の佐伯が十分な作業のスケジュール管理を行えなかったことと、作業に協力して頂いている浮世草子研究会の会員数が減り、且つ大学院生だった会員の多くが本務を持つに至って作業時間を確保するのが難しくなって来たことが原因で、進まなかった。
(3)〈作品の注釈〉及び(4)〈未翻刻作品の影印・翻刻〉作業は、浮世草子研究会の半年間の例会を上記資料の確認・整理作業に当てたため、遅れが出た。
(5)〈専門学術誌『浮世草子研究』刊行〉は、取り纏め役の佐伯が十分なスケジュール管理及び作業進行を行えなかったために遅れている。

Strategy for Future Research Activity

(2)〈西鶴・浮世草子研究文献目録〉作成作業は、浮世草子研究会において、既に分担作業の済んだ会員に再度担当文献を割り振ったり、地方在住の会員にも協力を仰ぐなどして、何とか進めたい。
全体の取り纏めに当たっている研究代表者の佐伯が勤務校の学長職に就いてしまったため、従来のような研究を統括する作業に十分な時間を割くことが難しくなっている。よって、(2)の目録作成作業の取り纏め役を、研究分担者のいずれかと交替する必要があるかと考えている。

Causes of Carryover

2月よりの新型コロナウイルス感染症流行のため、予定した調査出張を行えなかった。次年度に感染症流行が収束後に、可能なら調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「『好色閻魔歌舞記』追考」2020

    • Author(s)
      杉本和寛
    • Journal Title

      『東京藝術大学音楽学部紀要』

      Volume: 45 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『日乗上人日記』に見る元禄期の時事雑説ーよもいち・因果応報譚・水木辰之助・岩井左源太ー」2019

    • Author(s)
      長谷川(倉員)正江
    • Journal Title

      『近世文芸研究と評論』

      Volume: 96 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「宮木はなぜ死んだのかー学生と読む「浅茅が宿」ー」2019

    • Author(s)
      井上和人
    • Journal Title

      『関東学院大学人文学会紀要』

      Volume: 140 Pages: 156-178

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『古典文学の上記を疑うⅡー縦・横・斜めから書きかえる文学史ー』2019

    • Author(s)
      佐伯孝弘(松田浩・上原作数・佐谷眞木人と共編)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-29183-1
  • [Book] 「江戸時代の人々は怪異を信じていたのか」(『古典文学の上記を疑うⅡ』)2019

    • Author(s)
      佐伯孝弘
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-29183-1
  • [Book] 「古典をもじり浮世を描くー『仁勢物語』『吉原徒然草』-」(長島弘明編『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』)2019

    • Author(s)
      水谷隆之
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      978-4909658135
  • [Book] 「「色好み」が「好色」になったー『好色一代男』-」(長島弘明編『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』)2019

    • Author(s)
      水谷隆之
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      978-4909658135

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi