2020 Fiscal Year Research-status Report
万葉研究における学際的共有化を推進するための方法論の構築
Project/Area Number |
18K00304
|
Research Institution | Osaka Ohtani University |
Principal Investigator |
竹本 晃 大阪大谷大学, 文学部, 准教授 (60647832)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 万葉 / 木簡 / 斎宮 / 片仮名 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、古代史学・考古学の手法を用いた、万葉研究者(上代文学)のための支援ツールの作成と、それを土台とした万葉歌再解釈のための方法論の構築を目的とし、前課題の『万葉集』巻第1・2に後続するものである。 本研究期間内に『万葉集』巻第3・4を対象として進めているが、1年目は、その対象となる万葉故地についての発掘調査報告書の目録作成のために、歌番号順に出土遺構の発掘調査報告書を網羅的に収集することを目指して進めてきた。ただ、現地調査が思うように行けず、やや遅れた状態で1年目を終えた。 2年目は、前年度にやり残した分に加えて、巻第3・4の歌句と出土木簡との関連を探ることを目標とした。歌句の中から全国出土の木簡に関係するものを見つけ、木簡が出土した遺跡の報告書や文献を収集し、万葉歌・木簡関係文献目録を作成するという作業手順で行ってきた。しかしながら、ここからコロナの影響が重なり、進捗状況はおもわしくない。 当該年度はコロナの影響もあるなかで、1年目と2年目の遅れを取り戻す作業とともに、一首ごとにまとめ上げた報告書をつくる作業を同時に行ってきた。歌の本文入力はほぼ完了している。遅れを取り戻す作業として、発掘調査成果がめざましい斎宮跡をはじめ、石見相聞歌の島根県、黒之瀬戸(熊本県)、鏡山(福岡県)などで文献調査または現地調査を行った。 斎宮跡に関しては、今年度段階での最新の成果はすべて盛り込み、前課題の補訂をかなり充実させた。ただし、今後新たに報告書が出される可能性が高く、それを次年度に盛り込む予定である。石見相聞歌に関連する文献調査もほぼ完了し、あとは現地調査を残すのみである。それでも、全体としての遅れは否めず、延長申請を行うこととなった。 途中の成果として、仮名に関する論考(「志羅山遺跡出土の経石埋納関係木簡」)を執筆し、仮名で書かれる歌木簡との関連性を考えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ下で調査出張が制限され、思うように予定を消化できなかったことが最大の理由である。それでなくとも遅れ気味であったところが、輪をかけて進まなくなった。対策として、いくつかの系列の異なる作業を同時並行することで時間の短縮を図ったが、現在のところ、作成すべき報告書の大枠はできているが、中身が中途半端なものにとどまっている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
延長申請して許可され、また出張制限も去年ほどではなさそうなので、今後は大枠を整えた報告書の中身を一つ一つ補う方向で、積極的に現地調査を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ下において、出張制限があり、旅費を消化できなかったため。ならびに、延長申請を出し、報告書作成の印刷製本費などの予算を持ち越したため。
|
Research Products
(2 results)