• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

江戸明治期漢文笑話集の訳読と研究―江戸後期から明治初期の漢文笑話集を中心に―

Research Project

Project/Area Number 18K00313
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

磯部 祐子  富山大学, 大学本部, 理事・副学長 (00161696)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords漢文笑話 / 江戸時代 / 笑門 / 落語の興行 / 漢籍受容
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、江戸後期から明治初期の漢文笑話集および漢文小説に収められた漢文笑話の所蔵・書誌の調査、訳読と作品の分析を行い、各話の特色、パロディ化された出典の変遷を導くものである。これにより、江戸後期および明治の漢文笑話が、江戸前期笑話の特徴であった小咄の翻案や中国『笑府』の模倣の枠を超えて、風刺性・物語性がより増加していくことを導き、その背景を考証する。同時に、作品の使用語彙から、江戸後期文人の中国文学等の書籍受容の多様性を明らかにする。以上により、江戸後期漢文学の「日本化」、明治の、漢学衰退後の漢文体文学再興に際して漢文笑話がもたらした役割についても言及する。最終的には、日中笑話比較の視点から日本的笑いの特質を明らかにする。
本年は、主に、江戸後期の漢文笑話『笑門』二十二話から三十八話について詳細な訳読と解説を行い公表し、『笑門』全体の特徴と文化史的背景を考察した。また、漢文笑話における「笑い」の特徴を見るため、諧謔性に富む清朝小説『儒林外史』についても日本受容の側面から考察を加えた。
『笑門』は、①享保、寛延期および明和・安永期の作品集所収の小咄との類似性、②落語との類似性、③中国古典のさりげない引用、④会話の応酬や心情表現の漢文化の未熟さ、④簡潔な対話表現で記された理解の食い違いによる作品の多さが特徴であることを確認した。
その背景には、藩校や私塾の増加によって「教育爆発」の時代 とも言われるように、漢文学習者そのものの裾野の広がりがあったこと、また、寛政期ごろ、江戸においては落語が流行するなど「笑い」受容の環境が醸成されていったことがあげられる。
『笑門』の出版は、いわば、学びの層の変化拡大と笑いを享受する時代がもたらした文化事象の一つともいえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

漢文笑話集の訳読に基づく作品研究は順調に進んでおり、当該年度も2本の論文を発表した。ただ、コロナウイルスの感染拡大により、予定していた国内外の図書館等における版本調査については、今後コロナ禍の状況を見ながら実施することにした。

Strategy for Future Research Activity

既に訳読及び小咄との比較考察を終えた漢文笑話作品集について、継続して公表していく。同時に、未考察の作品集についても訳読を進める。

Causes of Carryover

2022年度も、コロナ禍のため、出張および学外での学会に参加ができなかった。次年度は、各地方の図書館での版本調査及び学外での発表を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 『笑門を読む(ニ)』2022

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Journal Title

      富山大学人文科学研究

      Volume: 77 Pages: 289,308

    • Open Access
  • [Journal Article] 《儒林外史》在日本―以二十世紀日本人眼中的《儒林外史》為中心―2022

    • Author(s)
      磯部祐子
    • Journal Title

      古代文学前沿与評論

      Volume: 7 Pages: 221,231

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi