• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The study of Early Ukiyo-e

Research Project

Project/Area Number 18K00327
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

武藤 純子  清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (50424304)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords初期浮世絵 / 絵本 / 絵本小倉錦 / 奥村政信
Outline of Annual Research Achievements

アメリカのボストン美術館、ウースター美術館、フランスのギメ美術館・図書館、フランス国会図書館に赴き、浮世絵と版本の調査を行った。成果の一部は、韓国のソウルで開催された日本絵入本学会において「絵本小倉錦の出版経緯と特色」として口頭発表するとともに、『絵入本ワークショップ11資料集』(2018年12月)にその内容を執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一枚絵に関しては役者絵以外の整理も開始し、特に横大判を中心にデータ整理を行っている。版本・絵本に関しては、奥村政信の『絵本小倉錦』の諸本調査を重ね、これまで解明されていなかった成立の過程を明らかにすることができた。以上のようにおおむね順調に進展しているとはいうものの、初期浮世絵全体には及んでいないのが実情である。

Strategy for Future Research Activity

国内外に所蔵されている一枚絵および版本・絵本の調査を重ね、属性情報の集積と整理につとめる。『絵本小倉錦』に関しては、引き続き諸本調査を重ねるとともに、内容面の研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

パソコンの購入を見合わせたことと、パリ市内の情勢不安定による影響によって調査期間が短かったために、次年度使用額が生じた。本年度はパソコンを購入するとともに、国内外の浮世絵調査を複数回実施したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 『絵本小倉錦』の出版経緯と特色―跡見学園女子大学図書館蔵本に注目して―2018

    • Author(s)
      武藤純子
    • Journal Title

      絵入本ワークショップ11資料集

      Volume: 11 Pages: 37・42

  • [Presentation] 『絵本小倉錦』の出版経緯と特色―跡見学園女子大学図書館所蔵本に注目して―2018

    • Author(s)
      武藤純子
    • Organizer
      日本絵入本学会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 古典文学の常識を疑う Ⅱ2019

    • Author(s)
      松田浩・上原作和・佐谷眞木人・佐伯孝弘編
    • Total Pages
      未詳
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Remarks] 奥村政信ポータルサイト

    • URL

      http://drmutojun.art.coocan.jp/?page_id=1530

  • [Remarks] 初期浮世絵(役者絵)データベース

    • URL

      http://drmutojun.art.coocan.jp/?page_id=157

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi