• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

近世日本古典演劇の翻刻と翻訳に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00334
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

金 昭賢  早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, その他(招聘研究員) (10755721)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords日本古典演劇 / 人形浄瑠璃文楽 / 浄瑠璃本 / 翻刻 / データベース化 / Web公開
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、未翻刻の浄瑠璃作品を翻刻・公開し、オンライン上での資料の共有を目的とする。とくに、資料へのアクセスが限られる海外での関連研究に貢献するため、以下の活動を行った。
1.未翻刻浄瑠璃本の調査、翻刻作業
未翻刻浄瑠璃を翻刻するにあたって、底本となる浄瑠璃本を選ぶため、世界最多の浄瑠璃本を所蔵し、画像データベースとしてWeb公開している早稲田大学演劇博物館の資料を優先的に調べ、翻刻作品を選定した。翻刻候補とした浄瑠璃本の中から『容競唐土噺』(1768年初演)、『九州与次兵衛灘』(1771年初演)、『大功艶書合』(1787年初演)、『鬼上官唐土日記』(1796年初演)を翻刻した。
2.翻刻したテキストのWeb公開のための凡例とテキストデータの作成
翻刻した浄瑠璃本文のWeb公開のための凡例を作成した。また、翻刻テキストの電子データ化にあたっての翻刻方式であるタグ付けを行い、データベースを作成した。
上記の作業による翻刻テキストのデータベースを公開するため、Webサイトを開設して、『大功艶書合』の一冊目のテキストデータを公開した。今後、翻刻したテキストデータを順次インターネット上で公開する。さらに、すでに翻刻テキストのある作品の中から、海外の関連研究者の要望に応じて、『国性爺合戦』(近松門左衛門作、1715年初演)と『本朝三国志』(近松門左衛門作、1719年初演)にタグ付けを行っており、合わせて公開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

浄瑠璃本の調査や翻刻作業は順調に行っているが、正確なテキスト作りのための日本人研究者による校閲とWeb公開のためのタグ付け作業が遅れていて、計画どおり進むことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

浄瑠璃正本資料収集や翻刻作業を行いつつ、Web公開を促進するため、翻刻テキストの校閲とタグ付け作業に関係研究者や専門家の協力を求めていく。

Causes of Carryover

昨年度、国内研究調査を予定したが体調不良で出張できず、その研究調査で得られる資料を保存・活用するための軽量のノートパソコンやカラーレーザープリンターなどの購入も保留したため、未使用額が生じた。
今年度、国内研究調査と物品費の一部を変更してWeb公開するための諸費用(Web作成謝金、サーバーやドメイン使用料など)に、未使用額を充てることとしたい。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 未翻刻浄瑠璃作品データベース

    • URL

      https://bundoku.com/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi