• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Reserch on the Literature of Shohei Ooka including the manuscripts

Research Project

Project/Area Number 18K00337
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

花崎 育代  立命館大学, 文学部, 教授 (00259186)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords大岡昇平 / 「レイテ戦記」 / 「ミンドロ島ふたたび」 / 「愛について」 / 「遥かなる団地」 / 1950年代
Outline of Annual Research Achievements

大岡昇平文学の研究において、構想ノート・原稿類までを視野に入れたものは、当該研究代表の花崎育代による科研費課題「大岡昇平文学の基礎的および総合的研究―構想ノート・草稿類を含む―」(課題番号:21520217、2009~2012年度)、「大岡昇平文学の基礎的および総合的研究―創作ノート・原稿類を含む―」(課題番号:2537026、2013~2017年度)以外はほぼ皆無であった。本研究はこの現状に鑑み企図したものである。2018年度からの5年間の計画では、上記花崎の研究に連なるものとして、大岡昇平の代表作『俘虜記』『武蔵野夫人』『野火』『酸素』『ハムレット日記』『花影』草稿類の補遺とともに、これらに続く時期の原稿を中心に調査研究を行っている。

2020(令和2)年度は、新型コロナウイルス感染対策による規制がやや緩和した9月に、神奈川近代文学館(神奈川県)が所蔵する大岡昇平「ミンドロ島ふたたび」「愛について」「遥かなる団地」等の原稿類を同館および所属機関の感染症対応規範に十分に留意しつつ調査した。また、上記感染状況悪化のため延期になっていた同館主催「大岡昇平の世界展」を10月に見学した。
しかし、2021年3月中旬に予定していた同館所蔵の大岡昇平「ミンドロ島ふたたび」等の手稿のデジタル一眼レフカメラによる撮影は、感染状況が依然として改善しないという不可抗力により、遠隔地における密閉空間での作業となるため、昨年度に引き続き断念せざるを得なかった。そのため引き続き「レイテ戦記」「ミンドロ島ふたたび」等の手稿の精査考究を行った他、大岡文学の時代にかかわる資料購入と調査を行った。
また、前年度私費購入した1950年代の大岡原稿デジタル化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究者自身の調査考究等はおおむね順調に進展した((2))。
しかし、2019年度来続く国家的危機である感染症対策という不可抗力によるものではあれ、全5年間の研究計画において、大岡昇平の戦後の代表作品を軸にした研究を、神奈川近代文学館が所属している手稿類を含めて研究することが大きな柱である本研究においては、3月に予定していた同館での調査とりわけデジタルカメラによる撮影を実行し得なかったため、やや遅れているといわねばならない。すでに「レイテ戦記」手稿等を調査撮影すべく、同館および著作権継承者の大岡家に許可を得ているものの、かなわなかった。
よって、「ミンドロ島ふたたび」「愛について」「遥かなる団地」等の、代表花崎単独での原稿調査考察はおおむね順調に進展した(2)が、不可抗力による事情により、やや遅れている(3)と評価せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

大岡昇平文学研究のうち、戦後作品について、資料劣化が懸念されている原稿、構想ノート等手稿類の調査と考究を大きな柱として行ってきている。著作権継承者により、原稿類全体の影印出版、全文翻刻はかなわないが、同継承者と手稿類の主な所蔵館である神奈川近代文学館(神奈川県)の両所から許可を得て、遠隔の地にあっても撮影による細部に至るまでの調査が可能であるこの方法による研究を行っている。
2020年度は国家的感染症対策によって、同館および代表花崎所属機関の対応に鑑み、同館撮影室でのデジタルカメラによる撮影は不可となった。
次年度に関しては、当該計画の2022年3月に同館へ出張し、そこで、コロナ禍により2019、2020年度に行い得なかった創作ノート「レイテ戦記」やまた原稿「ミンドロ島ふたたび」等の調査・撮影を予定している。当該感染症対応ワクチンの接種が進みつつあり、年度末には感染状況も大きく改善することが予想され、実現できる可能性が高いと考えている。
とはいえ感染状況や対策は今もって予測不能の要素も極めて大きいと言わざるを得ない。よって、上記文学館の閲覧事情等によって計画遂行に遅滞または不可能といった事態が予測される場合には、活字資料のさらなる読解、戦前ー戦中ー戦後の同時代状況の考察に努める。
上記のような推進方策を行っていく。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由の主なものは、神奈川近代文学館(神奈川県)でのデジタルカメラによる大岡昇平手稿の撮影が、不可抗力(新型コロナウイルス感染対策として、同館および所属機関の対応基準に鑑みたもの)により実施できなかったことによる。(このことについては前年度当該欄に記載している。)
なお今般の未使用額は2020年3月(会計年度は2020年度)予定の調査撮影出張予定分である。よって、2021年度3月(2022年3月)に実施を予定している同館での原稿等閲覧調査撮影を行い得た場合でも2021年度支出においては、旅費や撮影料等のその他や物品費の計上が少なくなることが予想される。
使用計画としては、上記出張撮影の他、活字等資料の購入により研究の充実を図る予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 「熱い雪」2020

    • Author(s)
      花崎育代
    • Journal Title

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      Volume: - Pages: 22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「義妹」2020

    • Author(s)
      花崎育代
    • Journal Title

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      Volume: - Pages: 78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「春の舞踏」2020

    • Author(s)
      花崎育代
    • Journal Title

      秋山駿・原善・原田桂編、三浦哲郎全作品研究事典

      Volume: - Pages: 190/191

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi