2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of the Role of Chinese Books in the Formation of the Warring States Warrior Clan: Focusing on the Collection of Zibu and Shubu
Project/Area Number |
18K00345
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
磯部 彰 東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授 (90143841)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 秋田實季 / 細川京兆家 / 五山文学 / 細川頼之 / 句題和歌 / 宋版蘇東坡集 / 夢窓疎石 / 守護大名 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、室町幕府の文芸と戦国大名家の典籍蒐集、五山文学との関係に研究領域を広げ、戦国大名から江戸幕府準譜代、そして浪人となった秋田實季の漢籍蒐集を検証した。 秋田實季は多くの漢籍を蒐集し、宋版蘇東坡集や明刊内府本経書から日用類書などの四部漢籍を所蔵したばかりではなく、和歌関係の古写本、北朝天皇文書など特徴的な古写本を持つに到った。その背景を考える時、伊達家や浅野家などの戦国大名の書籍蒐集とは異なるルートを持ったと考えられるに到った。それは、秋田實季の夫人細川氏および室町幕府の細川京兆家とのつながりから入手したと推定するに至った。 室町幕府が京都に成立すると、足利将軍家、それを取り囲む有力守護大名家では、勅撰和歌の編集に伴い、和歌を必須の教養とするとともに、家門の証として、和歌古写本や宸筆、公卿文集類を蒐集し、朝廷と交流した。細川京兆家の場合、細川頼之と北朝天皇の学芸にまでさかのぼり、細川満元の代にその典籍蒐集と公家文化を家門に取り込んだとみられる。同時に、漢詩に基づく句題和歌の流行で守護大名らは、漢籍、とりわけ、梅堯臣、蘇東坡・蘇轍・黄庭堅に始まる江西派などの集部の漢籍は、臨済宗の禅僧夢窓疎石に始まる五山の漢詩人との交流で、足利将軍、細川氏、畠山氏、斯波氏、大内氏、山名氏などの守護大名家の蒐集対象になった。 戦国末期、没落した守護大名家は、漢籍や和歌写本などを領地とともに失ったが、多くの守護大名家や五山の典籍の豊臣秀次のもとに集められ、武家精華制度の象徴となり、細川氏のように、宗家京兆家の図書は縁戚の秋田家へ流転を繰り返した。 このように、本年度の研究では、五山文化における、蘇軾、黄山谷の文集蒐集に係わる研究は、室町幕府の守護大名との関わり合いから窺う新たな局面を開いた。また、秋田實季と前田利長との関係から、前田家の蔵書構成の一面にも新たな視点を示した。
|
Research Products
(1 results)