• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ニュー・ドラマトゥルギー―現代アメリカ演劇の再歴史化を試みる

Research Project

Project/Area Number 18K00391
Research InstitutionGakushuin Women's College

Principal Investigator

内野 儀  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40168711)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords現代アメリカ演劇 / ヨーロッパ演劇 / パフォーマンス研究 / 演劇研究 / ニュー・ドラマトゥルギー / パフォーマンス諸文化の織り合い / 演劇史 / 演劇理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「ニュー・ドラマトゥルギー」という新しい方法的概念を通じて、アメリカ合衆国発のパフォーマンス研究と大陸ヨーロッパ発の演劇学/演劇研究という相互排除的な学問分野を横断することの学術的意義を問うものである。より具体的には、1960年代以降の現代アメリカ演劇の再歴史化という研究プロジェクトとして本研究を定義し、これまでにない画期的な現代アメリカ演劇史を構築することを目的とする。今年度は、昨年度から引き続き、以下の研究を行った。(1) 英語圏と大陸ヨーロッパについて、演劇研究の歴史が、主としてルネッサンス以降、近代を経過するなかで、どのように展開してきたかを、比較対照しつつ、大まかに把捉する作業を継続した。(2)(1)と並行して、パフォーマンス研究及び大陸ヨーロッパ的演劇学/演劇研究がこれまで残してきた学術的業績を振り返る作業を、その理論的展開とその達成を現在的に把握することと、これまで現代演劇について行われてきた研究成果を把握するという二つのテ-マを持って、資料収集を行った。(3)「ニュー・ドラマトゥルギー」という近年脚光を浴びている方法的概念について、関連する資料収集・研究分析を行うだけでなく、そうした研究が登場してきた歴史的、社会的、文化的文脈をふまえたうえて、英語圏と大陸ヨーロッパ圏における演劇研究をめぐる同時代の批評言説を比較検討するための、資料収集も同時並行的に行った。本年度はいわゆるコロナ禍にあって、以上のような昨年と同様の文献資料収集のみに本研究はかぎられた。同時に、かなりの数の舞台芸術関係の動画配信が行われ、欧米の貴重な記録映像が鑑賞可能になるという予期せぬ事態にもなった。そのため、PCを中心とした受信環境を再整備する必要があり、そのアップデート作業も行った。アウトプットについては、日本語圏演劇についての研究エッセイ的なものが中心とならざるをえなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要のところでも述べたように、今年度については、研究計画に沿った資料収集が中心となった。一方、上記でも触れたように、コロナ禍にあって、多数の貴重な舞台芸術の記録映像が配信されるという、研究上のメリットもあった年となった。したがって、本研究は、おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

本研究はおおむね順調に進展しており、次年度以降も、研究計画に沿った研究を継続する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(5)2021

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      ASSEMBLY

      Volume: 6 Pages: 40-43

    • Open Access
  • [Journal Article] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(6)2021

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      ASSEMBLY

      Volume: 7 Pages: 30-33

    • Open Access
  • [Journal Article] 統覚の複数性―ダムタイプの方へ2021

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      国際演劇年鑑2021

      Volume: 2121 Pages: 232-241

    • Open Access
  • [Journal Article] 「観客に向かって語られるわけではない演劇」とは何か?―『消しゴム山』をめぐって2020

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      チェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム石』

      Volume: なし Pages: 76-87

  • [Journal Article] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(4)2020

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      ASSEMBLY

      Volume: 5 Pages: 42-45

    • Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi