• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ニュー・ドラマトゥルギー―現代アメリカ演劇の再歴史化を試みる

Research Project

Project/Area Number 18K00391
Research InstitutionGakushuin Women's College

Principal Investigator

内野 儀  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40168711)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords現代アメリカ演劇 / ヨーロッパ演劇 / パフォーマンス研究 / 演劇研究 / ニュー・ドラマトゥルギー / パフォーマンス諸文化の織り合い / 演劇史 / 演劇理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「ニュー・ドラマトゥルギー」という新しい方法的概念を通じて、アメリカ合衆国発のパフォーマンス研究と大陸ヨーロッパ発の演劇学/演劇研究という相互排除的な学問分野を横断することの学術的意義を問うものである。今年度は、昨年度・一昨年度から引き続き、以下の研究を行った。(1)英語圏と大陸ヨーロッパについて、演劇研究の歴史が、主としてルネッサンス以降、近代を経過するなかで、どのように展開してきたかを、比較対照しつつ、大まかに把捉する作業を継続した。(2)(1)と並行してパフォーマンス研究及び大陸ヨーロッパ的演劇学/演劇研究がこれまで残してきた学術的業績を振り返る作業を、その理論的展開とその達成を現在的に把握することと、これまで現代演劇について行われてきた研究成果を把握するという二つのテーマを持って、資料収集を行った。(3)「ニュー・ドラマトゥルギー」という近年脚光を浴びている方法的概念について、関連する資料収集・研究分析を行うだけでなく、そうした研究が登場してきた歴史的、社会的、文化的文脈をふまえたうえて、英語圏と大陸ヨーロッパ圏における演劇研究をめぐる同時代の批評言説を比較検討するための、資料収集も同時並行的に行った。本年度はコロナ渦による移動制限が緩和されたため、限られているとはいえ、国内出張によって、主として現代美術・近代美術にかかる美術館を中心に、調査及び資料収集を行った。演劇と隣接する分野としての美術における、具体的な物語性といった関心からの調査旅行であった。同時に、かなりの数の国内外の学会が遠隔によって行われたため、送受信環境をさらに整備する必要があった。アウトプットについては、引き続き、日本語圏演劇についての研究エッセイ的なものが中心とならざるをえなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要のところでも述べたように、今年度については、研究計画に沿った資料収集が中心となった。一方、上記でも触れたように、コロナ禍による制限の緩和という事態を受け、限られた範囲であったが国内における調査旅行も実施することができるようになったという研究上の小さなメリットもあった年となった。したがって、本研究は、おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本研究の本研究の最終年度に当たっており、いわゆるコロナ渦によって、むずかしい局面が多々あったけれども、何らかのかたちで、質量ともに充実した研究成果を出せるようにと、考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] リー・ブルーアのために―しなやかな前衛精神ということ2022

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      舞台芸術

      Volume: 25 Pages: 139-150

  • [Journal Article] Letter from Japan: How artists experimented with complex online theatre formats during the last one and a half years Emerging with a Vision2021

    • Author(s)
      Uchino, Tadashi
    • Journal Title

      nacht critic.de

      Volume: n/a Pages: n.p.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] もしもし?!2021

    • Author(s)
      内野儀
    • Journal Title

      Kyoto Experiment 2021 Autumn マガジン

      Volume: n/a Pages: 48-49

    • Open Access
  • [Presentation] 日本の現代演劇2021

    • Author(s)
      内野儀
    • Organizer
      文化教育研究プロジェクト連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術第8回
    • Invited
  • [Book] Okada Toshiki & Japanese Theatre2021

    • Author(s)
      Peter Eckersall, Barbara Gailhorn, Andreas Regeisberger and Cody Poulto
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      Llandysl, Wales: Gomer Press
    • ISBN
      1906499128

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi