• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Their Bloody Projects: Violence and Identity in Fiction by Muriel Spark and Other Writers

Research Project

Project/Area Number 18K00411
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

澤田 知香子  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00456493)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsミュリエル・スパーク研究 / スコットランド現代小説 / カナダ現代小説 / 身体とバイオレンス / 土地(Home, Community)
Outline of Annual Research Achievements

1) 初年度の研究活動として予定していたとおり、「(流)血とバイオレンス」という課題テーマに関わる一次資料のうち、主にスコットランドの現代作家によるテクストの分析を進めた。一次及び二次資料収集については引き続き行っている。
2) 2018年度のEdinburgh International Book Festivalにおいては、本科研課題で中心テーマとして扱っているエディンバラ出身の作家Muriel Sparkの生誕百周年を記念するさまざまなトーク・イベントが行われ、現在も活躍中の女性作家Ali Smithなどによる講演などいくつかのイベントに参加した。その他のスパーク関連講演では、スピーカーのうちPatricia Waughのような研究者やスコットランドの新進作家等と、短いながらも個々に意見交換する機会を得ることができた。また、継続的に実施している、スコットランド国立図書館のスパーク・アーカイブ専門のキュレーターMacIlroy氏との情報交換も行った。
3) 上記Book Festivalでスコットランド人作家Malachy Tallackと面識を得て、本研究事業の一環として企画する、所属研究機関における講演会への招聘を行うこととした。
4) 研究課題テーマ発展のためカナダ文学研究に領域を広げており、2019年度の日本カナダ文学会年次大会のシンポジアムにおける発表を依頼されたこともあり、本研究と密接な関連のある「身体(及びバイオレンス)」というテーマに焦点を当て、スコットランドとも縁の深いAlexander MacLeodの作品研究に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

所属機関における各種委員会業務等と大学オリジナルの英語テクストの共同監修で多忙を極めたが、Book Festivalへの参加により、中心テーマであるMuriel Spark研究のレガシーや現在の受容などについての理解をアップデートすることができた。これについて研究成果をまとめる時間が取れないのが継続的な懸案事項ではある。しかし、本課題研究の別の柱である現代スコットランドのフィクション及びカナダのフィクション研究においては予定以上の発展があり、こちらも研究時間確保は困難を極めているが、2019年度内の口頭発表1件の準備が整ったことで一定の成果発信に繋げられていると判断できる。また、本課題の重要なひとつの側面、インタラクティブな研究活動により教育現場に成果を還元するという目的については、シェットランド出身の新進作家Malachy Tallack氏を所属研究機関での講演のために招聘し承諾を得るにいたったので、これまでのところ本研究課題は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

1) 今年度もMuriel Sparkについてスコットランド国立図書館での資料・情報収集を行い、昨年度から進めてきた分析・考察と絡めて、成果発表に向けてまとめていく。
2) 「身体とバイオレンス」を中心に考察する現代カナダのフィクションについては、予定通り口頭発表を行い、現代スコットランドのフィクションとも関連づけて、論文発表に繋げていけるよう研究を進める。
3) 本研究の予定期間後半から、「女性とバイオレンス」のテーマに関連する一次及び二次資料の収集・検討をさらに進める。
4) 海外作家招聘事業を、予定通り、2019年度の11月頃に実施する。

Causes of Carryover

所属研究機関における業務を行うため、予定していた国内学会や勉強会への参加を短縮したり、取りやめざるを得ないことがあった。また、年度後半で資料収集のための時間をあまりとることができず、自費での立替払いについて会計処理を行う暇さえない時期があったため、若干の未使用額が生じた。今年度は重要な研究活動としてスコットランドにおける取材調査だけではなく、海外作家の招聘事業を計画通り実施することになっており、2019年度分とあわせて、主にこれらの研究活動に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] アレクサンダー・マクラウドの短編ー錆びゆく土地の霊ー2019

    • Author(s)
      澤田知香子
    • Organizer
      日本カナダ文学会
  • [Book] Eureka! Great Discoveries and Achievements in Science, Engineering, and Technology2019

    • Author(s)
      Philip Graham, Gordon Reid, 田中武夫、澤田知香子、松岡幹就、奥村直史
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      Nan'un-do
    • ISBN
      9784523178798

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi