• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Genealogy of Two Culture Controversies

Research Project

Project/Area Number 18K00415
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山田 雄三  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10273715)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsふたつの文化 / メリトクラシー / 公共圏 / テクノロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究が明らかにしたい20世紀半ばの事件が文系対理系の「ふたつの文化」論争である。1959年に起こるC. P. Snow (1905-1980)とF. R. Leavis (1895-1978)とのあいだの「ふたつの文化」をめぐる論争。これは政界、アカデミズム、文壇、公共圏を巻き込んだひとつの事件であった。一見すると、20世紀半ばのイギリス限定の議論のように思えるが、実際はそこにとどまらなかった。「ふたつの文化」論争は大西洋の対岸に飛び火し、Julius Robert OppenheimerやAldous Huxley、Lionel Trillingのような著名な文化人に筆を取らせた。大西洋を横断して広がる論争の余波を考察の対象として、西側の言論公共圏をまとめていたコンヴェンション(慣習)やプロトコール(作法)がこの論争を契機に、どのように変わっていったのか。この問いに答えるべく本年度は国内にて入手可能な文献の調査分析を行った。
「ふたつの文化」論争に密接に関わる問題として、20世紀のテクノロジーと人間の関わり方がある。Snowの系譜に、Global Villageの可能性を唱えたMarshall McLuhanを、Leavisの系譜にCultural Studies創始者のRaymond Williamsを置き、両者を比較した。その際に、Williamsの著書Television: Technology and Cultural Formは決定的に重要な図書と考え、翻訳出版するとともに、その意義について考察した。また第二次戦後にテクノロジー開発が国家的事業になるにつれ、社会において芸術が果たす役割についても議論されはじめる。こうした歴史的背景において英国の「アート評議会(Arts Council)」が制度化していくプロセスを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

F. R. LeavisとC. P. Snowによる「ふたつの文化」論争への反応は、今日学術書で紹介されている内容では収まりきれないほど多くの文献に現れている。本研究においては、英国を中心に海外のコピーライト図書館での文献調査を実施することをおもな活動としているが、パンデミックの影響のもと、これらの施設が使えない状況にある。また海外への渡航も現状では控えざるをえない。

Strategy for Future Research Activity

ワクチン接種等で対策ができしだい、また英国の諸研究機関が利用可能になりしだい、渡英し、必要な文献の調査・分析を行う予定である。

Causes of Carryover

パンデミックの影響を受け、研究計画の主要部分を占める海外での文献調査がいっさい出来なかったことと、遠隔授業の準備・実施におおくの時間を割かざるをえず、本研究課題の研究に当初予定していた30%のエフォートを注ぐことができず、研究が停滞した。ワクチン接種等で対策ができしだい、また英国の諸研究機関が利用可能になりしだい、渡英し、必要な文献の調査・分析を行う予定である。また渡航が困難になる場合も想定し、有料のデータベースのサブスクリプションも検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 杖持つ語り部、「悶ゆる」語り部2021

    • Author(s)
      山田雄三
    • Journal Title

      木綿葉

      Volume: 15 Pages: 77-84

  • [Journal Article] アーツカウンシルの挑戦―田舎と都会の文化政策2020

    • Author(s)
      山田雄三
    • Journal Title

      高知人文社会科学研究

      Volume: 7 Pages: 11-29

    • Open Access
  • [Presentation] コメンタリー「2020年「から」考える―研究/教育の過去・現在・未来」2021

    • Author(s)
      山田雄三
    • Organizer
      第21回国家と法研究会
  • [Book] 暗い世界ーウェールズ短編集2020

    • Author(s)
      河野真太郎、中井亜佐子、川端康雄、山田雄三、西亮太(訳)
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      堀之内出版
    • ISBN
      9784909237538
  • [Book] レイモンド・ウィリアムズ著テレビジョンーテクノロジーと文化の形成2020

    • Author(s)
      木村茂雄、山田雄三(訳)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088485

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi