2018 Fiscal Year Research-status Report
ベルギーの言語芸術における越境性と新たな文化的多層性
Project/Area Number |
18K00478
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岩本 和子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60203410)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ベルギー / フランス語文学 / 言語芸術 / 移民作家 / 文化的多層性 / 越境性 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者のこれまでのベルギー・フランス語文学研究を踏まえて越境性、文化的多層性に注目し、国際的・無国籍的に活躍する現代作家(外への越境)と、さらに現在ベルギーで活躍が顕著化している移民系作家(外からのベクトル、非母語としてのフランス語文学、トランスナショナル性)の動向研究や作品分析を行う。その際に、言語芸術とそれに係る芸術活動(舞台芸術や都市空間・移民地区などとの関わり)の2つの側面を相互に関連させつつ調査・考察を行う。本研究は、ベルギーのより動的で新しい文化的多層性の実態を明らかにするとともに、ケベックやフランスを中心に展開しつつある「移動文学」概念を理論的基盤としつつ、現在仏語圏文学全体で展開している「越境文学」研究に、いまだ未開拓のベルギーからの視点を導入することも目的とする。 主要な作業として「移民系」(「移民」は全人口の10%、「外国人」はさらに8%を占めると言われるが、外国出身者の子孫でベルギー国籍を有する人々や長期定住者を「移民系」としておく)の芸術家に注目し、彼らがどのようなスタンスでどのようにベルギーの文化的多様性に係っているのかを、具体的な活動や作品分析を通して明らかにする。従来のベルギー文学における<多層的ナショナリズム>と国際性に対して、移民系作家たちの創作活動や作品の持つ特徴や意味について調査・分析を行う。今年度は背景となるベルギーの移民史について確認し、研究対象となる移民系作家についての個別的な調査,分析を開始した。またブリュッセルの移民地区を訪問し、現状の視察を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ベルギーの移民と文化政策についての考察をまとめ紀要論文として発表し、ベルギーの移民系作家や芸術活動の背景を確認した。本研究では、異文化として「差異化」のより激しいEU域外からのイスラム系作家にも対象を広げその越境性に注目することになるが、具体的には現在注目している現代作家クナン・ゴルグン(1977-)についての研究を進めている。トルコ系ベルギー人で、現在活躍中の人気作家であり文学賞も受賞し影響力が強い。起源としての民族意識を持ちトランスナショナルな状況を生きている。初期は「移民作家」のレッテルを避けてあえて自らの起源をテーマにせず「ベルギーのフランス語作家」として執筆していたが、次第に自伝的作品を書くようになり、また父親と逆向きにトルコへの「移民」ともなる。演劇の脚本、出演や映画・テレビドラマのシナリオ制作、メディアでの発言も多く、多ジャンルにまたがる活動も行っている。 2018年9月、2019年3月にブリュッセル、アントウェルペンを訪問し、モロッコ系、トルコ系移民の集住地区や黒人街などを、地区在住者の案内により現地調査した。 ベルギー研究会(年4回)、日本ベルギー学会(年2回)、「ベルギー学」シンポジウム(2018年12月)にて研究発表もしくは発表聴取や意見交換を行った。 ・申請者の編著による「ベルギー学」論文集第3弾を「移民と文化的多層性」のテーマとし、領域横断的なアプローチにより、「文学」のスタンスを見極める。2019年度発行予定であるが、すでにほぼ原稿執筆を終えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
トゥーサンやゴルグン、アドナンなど、文学だけでなく諸芸術ジャンルや文化活動に係る作家は多くその活動も重要である。彼らの活動を含めて、ジャンル横断的な芸術活動全般と、さらに移民地区(トルコ系、アフリカ系、アラブ系)や都市空間の関わりの現状を調査、考察する。具体的には近年増えている移民関連の演劇上演についてブリュッセル、リエージュ、ナミュールなどの諸劇場で作品を鑑賞し、また関係者と意見交換をする。多様な民族共生の一手段としての芸術と都市を結びつける文化政策や活動(Reseau des Atrs, Kunstenoverlegなどの団体)についても実地に確認する。これらによって、多層的アイデンティティや移動(トランスナショナル)の要素が作品や活動、さらにはベルギーの社会・文化的な創造力に同どのように関連しているかを探る。 ・大学紀要に作家・作品論などの論文を随時寄稿し発表する。 ・ベルギー研究会(年4回)、日本ベルギー学会(年2回)、「ベルギー学」シンポジウム(次回は2020年12月)にて継続して研究発表もしくは発表聴取や意見交換を行う。 ・申請者の編著による「ベルギー学」論文集第3弾として本科研費テーマと関連させて『ベルギーの「移民」社会と文化ー新たな文化的多層性に向けて』のタイトルで2019年度中に発行する。 ・紀要発表論文なども含めて、最終的に単著にまとめるべく原稿を書く。(2021年度)
|
Research Products
(4 results)