• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

宮沢賢治文学の国際的な普遍性と受容可能性に関する包括的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00495
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

山本 昭彦  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (00210518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 眞男  岩手大学, 教育学部, 教授 (30160584)
木村 直弘  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (40221923)
田中 成行  岩手大学, 教育学部, 准教授 (40773940)
小島 聡子  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (70306249)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords宮沢賢治
Outline of Annual Research Achievements

共同研究者個々の賢治研究に加え、大学の「宮澤賢治センター」の定例研究会の機会をも活かしてメンバーの共同研究を続けた。
また、海外での賢治関係出版物収集及び情報更新を行った。また、海外の賢治研究者から『賢治学』への寄稿を得て、ネットワークの維持・更新、新たな知見の交換、交流、情報交換を行うことが出来た。
研究報告・交流の場として、次年度に予定していた国際シンポジウムの先駆けともなるような個別の講演会、研究会を、プラット・アブラハム・ジョージ氏(インド・ジャワハルラ ル・ネルー大学教授)、馮 海鷹 氏 (中国・清華大学人文学院副教授)、ラインハルト・ツェルナー氏(ドイツ・ボン大学東洋・アジア学研究所教授)らを招いて開催することが出来た。
従来の『賢治学』第5輯の編集、執筆寄稿を行った。近々刊行予定の『賢治学』第6輯の編集、寄稿を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

海外から招くだけでなく、国内滞在中の外国人研究者の協同研究への参加も得ることが出来、当初予定よりも、頻繁な研究交流を行う事が出来たため。

Strategy for Future Research Activity

当初計画を進めてゆく。
複数の海外研究者を交えてのシンポジウムも企画する。

Causes of Carryover

国際共同研究を複数回行ったが、外国人研究者が他の経費で日本に滞在していて、往復航空旅費を支給する必要がなくなったため、が一番大きな理由。
次年度は繰越額を有効に活かし、人数的にも規模的にもさらに拡大した国際研究集会、シンポジウムを企画する予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ジャワハルラ ル・ネルー大学(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      ジャワハルラ ル・ネルー大学
  • [Int'l Joint Research] 中国・清華大学人文学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国・清華大学人文学院
  • [Int'l Joint Research] ドイツ・ボン大学東洋・アジア学研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドイツ・ボン大学東洋・アジア学研究所
  • [Journal Article] 宮沢賢治ビブリオグラフィー20172018

    • Author(s)
      山本昭彦(ほか)
    • Journal Title

      宮沢賢治研究 Annual

      Volume: 27 Pages: 1-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈蠕虫舞手(アンネリダタンツエーリン)〉あるいは「tube」としてのシン・ゴジラ :『シン・ゴジラ』における『春と修羅』の含意をめぐる試論2018

    • Author(s)
      木村直弘
    • Journal Title

      『賢治学』

      Volume: 第5輯 Pages: 36-82

  • [Journal Article] 〈震〉賢治論に向けて :サウンドスケープをめぐるエスキース2018

    • Author(s)
      木村直弘
    • Journal Title

      『紫明』

      Volume: 第43号 Pages: 86-90

  • [Presentation] 近代言語資料としての宮沢賢治童話2019

    • Author(s)
      小島聡子
    • Organizer
      宮沢賢治学会春季セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 宮沢賢治と方言2018

    • Author(s)
      大野眞男
    • Organizer
      宮沢賢治学会春季セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 宮沢賢治童話にみる「標準語」と方言2018

    • Author(s)
      小島聡子
    • Organizer
      岩手大学シニアカレッジ
  • [Presentation] あなたはどう読む?いろいろな視点から見る賢治「雨ニモマケズ」の深み2018

    • Author(s)
      田中成行
    • Organizer
      岩手大学教育学部出前講座(花巻市)
  • [Presentation] 賢治童話に散りばめられた標準語と方言2018

    • Author(s)
      小島聡子
    • Organizer
      市民講座はなまき賢 治セミナー/花巻市まなび学園

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi