2020 Fiscal Year Research-status Report
宮沢賢治文学の国際的な普遍性と受容可能性に関する包括的研究
Project/Area Number |
18K00495
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
山本 昭彦 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (00210518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 眞男 岩手大学, 教育学部, 嘱託教授 (30160584)
木村 直弘 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (40221923)
田中 成行 岩手大学, 教育学部, 准教授 (40773940)
小島 聡子 岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (70306249)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 宮沢賢治 / 翻訳 / 受容 |
Outline of Annual Research Achievements |
個々の賢治研究はもとより、学部の「宮沢賢治いわて学センター」での定例研究会、シンポジウムの機会をも活かしてメンバーの共同研究を続けた。また、海外での賢治関係出版物収集及び情報収集も行った。 上記研究会の成果など、海外の賢治研究者から『賢治学』への寄稿を得て、研究ネットワークの維持・更新、新たな知見の 交換、交流、情報交換を行うことが出来た。 共同研究者の多くが所属する人文社会科学部に2019年4月に発足させた「宮沢賢治いわて学センター」(この科研費の共同研究者が運営中心メンバー)、そことの連携も取り、2回開催した公開の研究会なども活かしながら研究を行なった。岩手大学での従来からの出版物『賢治学』を引き継ぎ、第7輯として編集、執筆寄稿を行った。またこの輯には学外の教員の協力も得た。 賢治作品に現れる宗教的背景、自己犠牲、近代科学の知見との関係、プラグマティズム的〈一と多〉の表現、グスターフ・フェヒナーとの思想的結節点、方言の研究(国際性と地域性をも考える)、など相互の研究を通して、理解を深めた。 また2021年3月27日には、岩手大学人文社会科学部1号館にて宮沢賢治いわて学センター発足記念シンポジウム「地域・賢治・演劇」をオンライン(Zoom)も併用して開催し、「演劇」を通じて賢治理解、また国際理解を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個別の研究は順調に進行している。 国際理解を進めようと当初は海外の研究者も招いての国際集会(シンポジウム)を企画していたが、コロナウィルスによる移動困難があり、実現出来ていない。状況を見ながら今後の企画を考えてゆく。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外の研究者も招いての国際集会がなかなかむつかしい。引き続き状況を勘案しながら準備を進める。
国内の共同研究者間でも遠隔会議等で連絡を取り合いながら進めており、当面は個々の研究に重点を置きながら共同研究を進める。
|
Causes of Carryover |
海外の研究者も招いての国際集会を企画していたが、コロナウィルスによる移動困難等もあり、状況を見ながら、今後の企画を考えてゆかなければならない。状況改善次第、シンポジウム実行の予定。
|
Research Products
(3 results)