2020 Fiscal Year Research-status Report
Empirical and theoretical investigations of the variation of conventional implicatures: With special reference to viewpoint and dependency
Project/Area Number |
18K00531
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
澤田 治 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40598083)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | conventional implicature / degree expressions / negative polarity items / minimizers / speech act / information structure / comparatives / non-at-issueness |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、慣習的推意(conventional implicature)(CI)の多様性について、とりわけ「視点」と「依存性」の観点から考察し、CI表現の多様性と意味・使用のメカニズムを実証的・理論的に明らかにすることである。3年目にあたる今年度は、主に以下の研究を行った。 [1] 感情表出(CI)レベルで使われる否定極性項目「何も」の生起環境およびモダリティとの共起性について様々なデータを基に理論的に考察し、Japanese/Korean Linguistics 28で発表した。また「反応態度的なNPI」とNPIの理論との関係も踏まえた上で、現時点の考察を論文としてまとめた。 [2] 談話レベルで使われる比較表現の「何より」、「それより」のCI的特性と談話機能についての考察をさらに深め、発話行為レベルでの比較と通常の比較文・メタ言語比較文との違いを明らかにし、研究の内容を論文としてまとめた。 [3] 感覚に基づいて計量を行う「かすかに」、「ほのかに」、英語のfaintlyの意味・使用について、典型的な程度副詞の「少し」、「ちょっと」、英語のa bit/a littleとの比較を考慮に入れて考察し、研究内容をInternational Conference on English Linguistics(2020)およびThe 95th Annual Meeting of the Linguistic Society of America(2021)で発表した。今後はさらに詳細にデータを観察するとともに、より理論的な観点から分析を深めたい。 [4] 研究協力者の澤田淳氏と共に、驚きを表す「なんて・とは」のテンスの曖昧性について考察し、研究内容を論文としてまとめ、出版した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プロジェクト全体としては、おおむね順調に進んでいると言える。これまでの研究により、慣習的推意(CI)を引き出す表現には様々なタイプがあり、CIは狭義の意味論レベルから独立した意味を有しているものの、音韻論、統語論、意味論、語用論等様々な言語部門と密接に関係していることが分かってきた。また、極性とCIの関係、談話構造とCIの関係、前提とCIの関係についても、様々な現象を見ていく中で明らかになってきた。最終年度となる今年度は、これまでの研究内容を論文としてまとめたい。また、研究を行う中で明らかになった新たな課題や問題点についても再考し、今後の研究の可能性について考察したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、とりわけ以下の点に焦点を当て、慣習的推意の多様性について考察する。 [1]「かすかに」、「ほのかに」と英語のfaintlyの意味・使用について引き続き検討し、程度表現と慣習的推意の関係についてさらに考察する。 [2] 反応態度的なNPIのバリエーションについて、対照言語学および意味論と語用論のインターフェースの観点から考察し、言語間のバリエーションについての理論的説明について検討する。 [3] モーラに基づくNPIの意味・機能について、コーパスデータ等も参照しつつ引き続き考察し、研究内容を論文としてまとめる。 [4] 引き続き、研究協力者の澤田淳氏と「驚き」を表す表現の多様性について通言語的・対照言語的な観点から考察し、研究内容を論文としてまとめる。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響により、学会発表等がオンラインでの開催になったため。今後も様々な状況に対応できるように計画・準備をし、研究を行う。
|
Research Products
(5 results)