• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

古代中国語方言の動態的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00532
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松江 崇  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90344530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸内 俊介  二松學舍大學, 文学部, 准教授 (70713048)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords甲骨文 / 否定詞 / 疑問文末助詞
Outline of Annual Research Achievements

今年度は本科研の代表者・分担者・連携研究者による例会を二度開催し、時間軸と空間軸の双方に視点をおいた、古代中国語における動態的変化を探るのに適した文法・語彙項目の検討を行い、否定詞・人称代詞・疑問文末助詞・並列接続詞といった具体的な項目を選定した。また科研費新学術領域「ヤポネシアゲノム日本語と関連言語の比較解析によるヤポネシア人の歴史の解明」(研究代表者:遠藤光暁)と「古代漢字音訳資料研究会(第1回)」を共催し、研究発表・討論への参加を行った。主要な研究成果は以下のようである。
研究代表者の松江は、古代中国語における疑問文末助詞の動態的変化を論じるための第一段階として、『論語』などの上古魯方言にみられる「與(歟)」と「乎」の共時的な機能差異について考察を進め、「與」は相対的に「話者指向」が強く、「乎」は「聞き手指向」が強い疑問文末助詞と整理し得ることを指摘した。この成果は、今後中古・近古における状況と有機的に結びつけ、当該形式の動態的変化を論じるための基礎となり得るものである。また、揚雄『方言』についても分析を進め、そのなかの「朝鮮」方言と記された語彙について、意味と音価とを推定し、いくつか非漢語的な語彙が存在することを指摘した。
研究分担者の戸内は、上古の否定詞に着目し、春秋戦国時代の否定詞「弗」は、否定詞「不」と目的語代名詞「之」の結合した成分であると一般的に考えられているが、時代を遡った殷代甲骨文の「弗」にはこの種の機能が認められないことを指摘した上で、甲骨文の「弗」は文の表す事態の時間軸上の展開が終結点に至らない、或いは何らかの変化が実現に至らないことを示す限界性(telic)の否定詞であるが、「不」はアスペクチュアリティにおいて無標の否定詞であると主張した。このことは、今後、甲骨文と春秋戦国期の言語との通時的な関係を検討する際に参照すべき事項であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおりに、記述すべき文法項目を選定し、さらに二項目については上古中国語における共時的機能を具体的に明らかにし得たため、おおむね順調に進展していると言える。また、当初予定していなかったことであるが、他の研究グループの中国語以外の研究者との交流により、研究の幅が広がる可能性が生じてきたことも重要である。

Strategy for Future Research Activity

研究はおおむね順調に進展しており、次年度も基本的には当初の計画通り研究を進める予定である。しかしその一方で、文法・語彙の動態的変化を論ずる際には、音韻の変化との関係が重要であることを改めて認識することにもなったため、連携研究者であり音韻史研究を専門とする野原氏に、今後は分担者として加わってもらい、文法・語彙史と音韻史とをリンクさせるかたちでの記述を可能にする体制に変更する予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額は10万円以下であり、それほど大きな変更が生じたわけではない。主として、当初予定していた外国語論文の校閲費に関して、論文の内容の修正が生じたために、校閲依頼を次年度に繰り越すことにしたことによる。当該論文の修正は根本的なものではないので、早急に完了し、次年度に外国語の校閲を実施していく予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 漢語疑問數詞“多少”的生成機制-兼談中古疑問數詞系統的複雜性2019

    • Author(s)
      松江 崇
    • Journal Title

      中国語言文學研究

      Volume: 2019年春之卷(總第25卷) Pages: 6~7

    • DOI

      0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代中国語における動補型結果構文の拡張メカニズム―「他動詞+在」結果構文を例として―2019

    • Author(s)
      松江 崇
    • Journal Title

      シナ=チベット系諸言語の文法現象 (池田巧編)

      Volume: 2(使役の諸相) Pages: 205~217

    • DOI

      0

  • [Journal Article] 再び甲骨文の「不」と「弗」について―使役との関わりから―2019

    • Author(s)
      戸内俊介
    • Journal Title

      シナ=チベット系諸言語の文法現象 (池田巧編)

      Volume: 2(使役の諸相) Pages: 219~238

    • DOI

      0

  • [Journal Article] 上古唇化元音假説与[門+虫min3]語2019

    • Author(s)
      秋谷裕幸・野原将揮
    • Journal Title

      中国語文

      Volume: 1 Pages: 15~26

    • DOI

      0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「少」の上古音再考―義通換讀から見た上古音再構2018

    • Author(s)
      野原将揮
    • Journal Title

      中国文学研究

      Volume: 44 Pages: 66~81

    • DOI

      0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上古漢語の副詞“將”の機能について2018

    • Author(s)
      山田大輔
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 26 Pages: 51~75

    • DOI

      0

  • [Presentation] 揚雄『方言』における「朝鮮」方言語彙について2019

    • Author(s)
      松江 崇
    • Organizer
      古代漢字音訳資料研究会(第1回)
  • [Presentation] 出土文字資料に見える古代中国語文法の変遷―「其」を中心に―2019

    • Author(s)
      戸内俊介
    • Organizer
      漢字学研究会シンポジウム「中国古文字学研究の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] 「不」「弗」について2019

    • Author(s)
      戸内俊介
    • Organizer
      古代漢字音訳資料研究会(第1回)
  • [Presentation] Applying the comparative method to reconstruct some basic words in Old Chinese2019

    • Author(s)
      野原将揮
    • Organizer
      Recent Advances in Comparative Linguistic Reconstruction
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 上古音について2019

    • Author(s)
      野原将揮
    • Organizer
      古代漢字音訳資料研究会(第1回)
  • [Presentation] 抉擇義疑問代詞“口+那”的來源及其功能擴展機制2018

    • Author(s)
      松江 崇
    • Organizer
      韓國中文學會國際學術論壇-中國古文獻和語言研究的新潮流
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再議甲骨文中的否定詞“不”與“弗”的語義功能區別?兼論甲骨文的非賓格動詞2018

    • Author(s)
      戸内俊介
    • Organizer
      文字、文獻與文明―第七屆出土文獻青年學者論壇[既+旦]國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 出土文献から見る上古中国語の“文法化”について2018

    • Author(s)
      戸内俊介
    • Organizer
      東方学会東洋学・アジア研究連絡協議会シンポジウム「近未来の東洋学・アジア研究―言葉の重みを受けとめ、いかにその壁を超えるか―」
    • Invited
  • [Presentation] 構擬“泉”字音―兼論“同義換讀2018

    • Author(s)
      野原将揮
    • Organizer
      The 2nd LFK society Young Scholars Symposium, Taipei: Institute of Linguistics, Academia Sinica
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] (「OC forum」での発表。無題)2018

    • Author(s)
      野原将揮
    • Organizer
      The 2nd LFK society Young Scholars Symposium, Taipei: Institute of Linguistics, Academia Sinica
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 漢文の読み方-原典読解の基礎-2019

    • Author(s)
      宮本徹・松江崇
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595319266

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi