• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

コーパス日本語研究の高度化と多面化のための総合的研究─語史研究への応用を中心に─

Research Project

Project/Area Number 18K00535
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田野村 忠温  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40207204)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords近代日中語彙交流 / 日中初期外国語学習史 / 歴史的資料アーカイブ
Outline of Annual Research Achievements

近年利用可能になった各種の歴史的資料の電子アーカイブおよび最近影印出版されて利用可能になった歴史的資料を用いていくつかの研究に取り組んだ。
近代日中言語交流の分野では、日本語の日本語の漢語の文法的特異性とその中国語への影響について考察し、両語間の相互影響が語彙のみならず文法においても認められることを論じ、その事例研究として「設計」という語の語史を明らかにした論文を発表した(『大阪大学大学院文学研究科紀要』第62巻に掲載)。また、関連する派生的な考察として、「化石」および「接種」について考察し、その語史を明らかにした論文をそれぞれ発表した(『国語語彙史の研究 四十』、『阪大日本語研究』34に掲載)。
また、初期外国語学習史の分野では、清代中国の欧州諸言語の辞書、学習書における注音の方式について考察し、論文として発表した(孫伯君・麻暁芳主編『“訳音対勘”的材料与方法』に掲載)。加えて、注音や音訳に使われる漢字に添えられる口偏の機能について学界の誤った見解を論じた論文を出版した(『或問』第40号)。ほかに、学界であやふやに使われている音訳の概念を抜本的に再考し、口頭発表の形で披露した(関西大学東西学術研究所研究例会(言語交渉研究班)「荒川清秀氏追悼 近代言語接触研究シンポジウム」)。翌年度に論文として出版する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に沿って研究に取り組み、5編の論文を出版することができた。

Strategy for Future Research Activity

今までの研究を発展させるとともに、新しい課題の可能性を模索するという方法によって研究を進める。

Causes of Carryover

外国出張を行えない目下の社会状況および個人的な事情により予算をあまり使用することができなかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「化石」の成立と展開2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      国語語彙史研究会編『国語語彙史の研究 四十』、和泉書院

      Volume: 40 Pages: 63,80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清代欧洲諸語言詞典、学習書籍中的注音方式──音節結構的処理(馮Yue訳)2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      孫伯君・麻暁芳主編『“訳音対勘”的材料与方法』

      Volume: 1 Pages: 375,388

  • [Journal Article] 音訳語における口偏の機能について──口偏蔑視表示説の検討─2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      或問

      Volume: 40 Pages: 13,26

    • Open Access
  • [Journal Article] 「接種」の語史──種痘関連用語の生成と消長──2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      阪大日本語研究

      Volume: 34 Pages: 27,45

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語の漢語の文法的特異性とその中国語への影響──「設計」の近現代語史──2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 62 Pages: 127,172

    • Open Access
  • [Presentation] gali的中文名称小史2022

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Organizer
      “近代以来的西餐、洋飯書与大餐館”工作坊(復旦大学、関西大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「化石」の語史──動詞-名詞型 漢語複合名詞の形成と再分析──2021

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Organizer
      東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 田野村忠温

    • URL

      http://www.tanomura.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi