2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00563
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
井筒 勝信 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70322865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井筒 美津子 藤女子大学, 文学部, 教授 (00438334)
小熊 猛 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (60311015)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 語用論的機能 / 概念的視点 / 概念的保持様態 / 概念的整序 / 概念的相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本実績報告書の当該年度は、「発話事象概念」(話者が会話をする際に想起している、自らが参与する発話の場面の概念化)の言語により異なる構造と、多くの言語に共通する構造とを明らかにし、発話事象概念の類型を整理することによって、認知的言語類型論に寄与するという本研究の目的を達成するための第一歩として、主に五つの研究に従事した。 (1)英語、日本語、韓国語の未来の出来事を指示する表現(現在時制、証拠性、法などの表現形式)、(2)ごく最近の経験を聞き手に報告し、話題として共有しようとする際に用いられやすい表現形式、(3)一身上の経験を打ち明ける際に用いられやすい表現形式、(4)アイヌ語の文末で用いられる語用標識、(5)英語、日本語、スペイン語、ドイツ語の語用標識、それぞれの意味並びに機能の分析がそれら五つの研究に該当し、いずれも、コーパス・データ(インターネット検索によって収集されたものを含む)や母語話者への聞き取りを通して収集した言語資料を中心に用いた。これら一連の分析から、本研究課題の核となる発話事象概念に働く要素として、視点(語用論的機能に根付く概念的視点)、保持様態(自己経験保持の概念化)、整序(概念内容提示の順序立て)、相互作用(話者の聞き手とのやり取りの概念化)の問題を掘り下げることが出来た。これらのうち、(2)と(3)に関しては、その成果の一部を国際学会で発表すると共に、現段階で把握しうる知見をまとめて、国内外の学術雑誌掲載論文とするための準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の前半の2年は、英語、ドイツ語、フランス語と日本語(琉球語を含む)、韓国語、アイヌ語を中心に、広い意味での直示的表現の分析を援用しながら、語用標識・不変化詞を代表とする発話時志向の表現形式の意味・機能の記述と分析を進め、それらの言語に共通する発話事象概念の構造と個々の言語に見られる多様性を明らかにすることを目標に掲げ、二つのグループに分かれて「英語・ドイツ語・フランス語と日本語の当該表現」並びに「日本語・韓国語・アイヌ語の当該表現」の記述・分析を行うことを計画した。本実績報告書が関わる本研究の1年目は、これらの言語のうち、日本語、韓国語、英語、ドイツ語、アイヌ語にスペイン語を加えた六言語の語用標識、不変化詞、時制、指示詞、往来動詞などの直示的表現のデータ収集に着手し、それらの意味と機能についてある程度の記述と分析を実施することが出来た。以上の経過から、本研究課題はおおむね順調に進展していると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、対象となる文法現象並びに扱う言語を更に広げて、引き続き広義の直示的表現、語用標識・不変化詞等の意味・機能を記述し、そこに見出される概念化の分析を進める。それら意味・機能に見出される異同をつぶさに拾い出し、整理することによって、発話事象概念に言語間の差異を超えて共通して見られる諸側面と、個々の言語で異なった現れが確認される諸側面の双方を一つ一つ洗い出す。これらの作業を通して、発話事象概念の構造的理解を深め、認知的言語類型論という立場からの一般化が可能となるよう知見の整理を重ねる。
|
Causes of Carryover |
初年度に研究分担者の一人と国内学会で発表することを計画していた研究を、その内容の意義と当該研究分野への貢献度を考慮して、次年度の国際学会で発表することとしたことが主な理由である。この新たな計画に従い、翌年分として請求した助成金と合わせて、次年度の国際学会で当該研究を発表する予定である。
|
Research Products
(3 results)