• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

グイ語の焦点表示と情報構造

Research Project

Project/Area Number 18K00582
Research InstitutionReitaku University

Principal Investigator

大野 仁美  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (70245273)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords情報構造 / 語順 / 焦点 / 談話 / コエ語
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度は、(1)準備的な現地調査を実施し、それによって得られたデータを用いて(2)コーパスの作成を開始した。また、(3)単文における語順について考察・分析をすすめた。
(1) 現地調査は、調査経験豊かなグイ語話者に依頼して絵画タスクを試験的に実施した。これによって、今後調査未経験の若年層話者に依頼してこのタスクを実行するにあたり解決すべき課題が明確になった。また、この準備的調査によって得られたデータを用いて、(2)praat・ELANを使用したコーパスの作成に着手した。タグ付けはまだ試験的段階である。コーパス作成にかんしては、ワークショップの参加などを通して、情報の提供を受けた。
(3)語順の分析は、SVOの要素順と、コピュラ文における要素順に関して考察を進めた。グイ語の語順にかんしては、これまで可能な組み合わせ(SVOの場合6種)がすべて適格であることは明らかにされていたが(TAMがある場合はそれが主語より左側に生起しないという制限のみ存在)、それらの可能なパターン間の語用論的なちがいについては考察されたことがなかった。質問とそれに対する返答という観点からみると、WH疑問に対する回答となっている要素(一般的に焦点化されていると考えられる)を越えて述語動詞が左側にでることができないという制限があることがわかった。また同様に、コピュラ文の場合も、これと並行的と考えられる語順制限があることがわかった。
さらに、研究発表を通じて、(4)これまで焦点マーカーとされてきたkiに関して、これを焦点表示と見なすことに対して参加者から肯定的・否定的両方のフィードバックを得た。この要素の機能については、さらに資料を追加して、ひきつづき考察する意義があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、初年度として準備調査的な現地調査を実施し、そのデータを用いてコーパス作成を開始した。語順と情報構造の関連については、インタビュー調査を通して、新規のデータも追加して進めることができた。絵画タスクによるデータ収集とそれをもちいたコーパス作成は準備段階のものに留まったが、語順と情報構造の関連に関しては既に一定の成果を得ることができた。これらを総合的にみて、おおむね順調に進展していると評価する。

Strategy for Future Research Activity

今後2年の研究期間において以下のように予定通り研究をすすめる:現地調査(2回)を実施し、絵画タスクを用いて会話データをさらに収集する。対象はグイ語・ガナ語の若年層話者で、お互いに冗談関係にあるペアとする。それによって得たデータおよびこれまでに収集済みのデータをpraat・ELANをもちいタグ付けしたコーパスに加工する。それをもとに、語順・kiの生起・'aの生起について分析を進める。

Causes of Carryover

調査で使用する機器(マイク・ビデオ・レコーダー)の決定・購入を、初年度ではなく、初年度に実施する調査の結果得た知見をもとにして、次年度の調査にむけて行うことにしたため(今年度実施した現地調査においては、実際に絵画タスクをもちいたデータ収集を試験的に行ってみて、どのような場所でどのような機器を用いるのが効果的であるかを協力者と意見交換しながら相談した)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] グイ語の語順とWh疑問文2018

    • Author(s)
      大野仁美
    • Journal Title

      言語と文明

      Volume: 16 Pages: 97-105

    • Open Access
  • [Presentation] Is ki a focus marker in G|ui?2019

    • Author(s)
      ONO, Hitomi
    • Organizer
      Seminar, Department of African Language and Literature, University of Botswana.
  • [Presentation] Focus marking and identification in G|ui.2018

    • Author(s)
      ONO, Hitomi
    • Organizer
      WOCAL 9, Mohammed V University, Rabat.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カラハリ・コエ語派における姿勢動詞の文法化2018

    • Author(s)
      大野仁美
    • Organizer
      日本アフリカ学会大55回学術大会、北海道大学.

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi