2018 Fiscal Year Research-status Report
対話性と響鳴に基づく伝達言語の発話構築と認知のメカニズム:認知語用論的研究
Project/Area Number |
18K00593
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
崎田 智子 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (10329956)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 響鳴 / 伝達 / 発話構築 / 対話性 / 認知 / 認知語用論 / 対話統語論 |
Outline of Annual Research Achievements |
認知言語学と談話分析とを基盤にした認知語用論的研究の新たなアプローチの一環として、本研究では、対話性を基盤にして日常言語の自然な発話間に潜む響鳴を明示的にマッピングすることにより、様々な発話が響鳴により構築されるプロセスとその認知的背景を実証的に解明することを目的として研究を進めた。隣接対話だけでなく時空間を隔てた伝達・被伝達発話間の響鳴を追跡することで、発話構築プロセスにより多角的にアプローチすることを目指す。特に、スキーマ化、拡張、連鎖、焦点移動、発話間類似性に基づく響鳴のマッピング、スタンス、間主観性に焦点を当てた。
本年度は研究初年度であり、情報の流れと相互行為における発話連鎖を記述する基盤研究、フィールドワーク、英語と日本語の発話データの基礎分析、に着手した。特に、(1)響鳴の縦列連鎖をダイアグラフにマッピングしスキーマ化と拡張による発話間連鎖を図示する方法を精査した。(2)対話の相互作用の中での談話展開における、現行談話スペース間の焦点移動の連鎖のマッピングをより正確に明示する方法を探った。(3)発話の連鎖からスキーマを抽出し、構造、語彙、意味、音声、内容、のあらゆるレベルで先行発話との響鳴によって拡張がなされる流れを順に検証した。(4)拡張において平行性が効果的に用いられるケース、話者間提携の保持、潜在的響鳴、等について分析した。
以上のように、対話性と響鳴に基づく伝達言語の発話構築と認知のメカニズムを解明するために研究を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国外の大学との研究協議を進める中で、研究協力体制を更新・強化した。このことで、フィールドワークの際の資料提供や施設利用他に関して多くの協力が得られ、また、貴重な助言やフィードバックが得られることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、伝達言語の発話構築メカニズムを解明するため、あらゆるレベルの人間関係と場面設定を含む自然言語データ(英語・日本語)を収集し談話分析・定量分析する。ダイアグラフにマッピングするとともに、CDSとStance triangleにより談話展開、焦点移動、スタンス、提携を明示し、発話構築と認知背景を説明する。日常言語データ収集と整理、分析を進める。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた機器購入を次年度に延期したため、当初予定額より抑えて執行した。この分を次年度に執行する予定である。また、研究協力により、当初予定していた施設利用費他の支出が抑えられた。今後さらに研究を充実させるために支出する。
|
Research Products
(1 results)