• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Towards the Reconstruction of "toritate" Research: A Corpus-Based Approach

Research Project

Project/Area Number 18K00618
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

茂木 俊伸  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20392540)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsとりたて / 取り立て / 副助詞 / 係助詞 / 複合助詞 / 副詞 / 接尾辞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,現代日本語文法研究の重要トピックである「とりたて」の研究を深化させることを目的としたものである。特に,従来の研究の中心であった助詞あるいは副詞(狭義「とりたて」表現)から分析対象を拡大し,これまでの「とりたて」の“周辺”や“外側”に位置付けられる領域の開拓・検討を行い,体系的な分析を行うことを目指したものである。
昨年度(2020年度)は,狭義ならびに広義の「とりたて」表現について,特に〈限定〉の意味を持つものを網羅的に基礎資料として収集した。本年度(2021年度)は本研究プロジェクトの最終年度(4年間中の4年目)として,予定通り,このデータに基づいて意味の体系化の作業を行った。
研究成果の公表に関しては,〈限定〉の表現の体系化の方法論に関する研究発表(1件)およびとりたて助詞の呼応の問題について整理した研究発表(パネルセッション)(1件)を年度内に実施した。さらに,周辺的表現に関する事例研究を2022年度発行予定の論文集論文(1編)としてまとめた(入稿済)。
加えて,これまでの年度と同様,関連する文献収集を継続し,ウェブ版「「とりたて」関連研究文献目録」の更新を行った(追加計52件,リンク等修正11件)。この目録は,本研究の基礎データとしてだけでなく,当該研究分野の活性化にも資することを狙ったものであり,今期は2022年1月までの文献情報を含めることができた。なお,本年度に発行された概説書の「とりたて」の項において本目録が紹介されており,当該分野を支える一定の役割を果たすことができたと言える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 Other

All Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 「とりたて」体系構築の視点2022

    • Author(s)
      茂木 俊伸
    • Organizer
      第18回現代日本語文法研究会
  • [Presentation] とりたて助詞の意味と呼応の問題2021

    • Author(s)
      茂木 俊伸
    • Organizer
      日本語文法学会第22回大会(パネルセッション「とりたて助詞における評価的態度の再検討」)
  • [Book] 一語から始める小さな日本語学(仮題)2022

    • Author(s)
      金澤裕之・山内博之・岩田一成・橋本直幸・奥野由紀子・加藤恵梨・小口悠紀子・小西円・嶋ちはる・建石始・田中祐輔・中石ゆうこ・中俣尚己・ 本多由美子・茂木俊伸・森篤嗣・栁田直美
    • Total Pages
      ―
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Remarks] 「とりたて」関連研究文献目録

    • URL

      https://www.let.kumamoto-u.ac.jp/literature/asia/nihonbungaku/tmogi/fp_biblio/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi