2020 Fiscal Year Research-status Report
Textual coherence and conceptual expansion of nominals
Project/Area Number |
18K00646
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岡田 禎之 大阪大学, 文学研究科, 教授 (90233329)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 因果関係の副詞句 / コーパス研究 / 語彙概念拡張 / 使用レジスター / because X |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年の実績としては、because X型の表現の成立に関して、OEDやコーパス(COCA, COHA, GloWbE, NOWなどの各種英語コーパス)を利用して歴史的な成立過程などを調査し、in case X型表現との類似点やその他の因果関係表現との相違点をまとめた内容が、雑誌English Language and Linguistics (Cambridge University Press)に掲載されたこと、およびその内容の一部に関して更にデータ類を追加して詳しく説明した内容を大阪大学大学院文学研究科紀要論文として出版したことが挙げられる。 この構造は、一般には近年発達したものと考えられているが、OEDのデータを検証すると、実は少なくとも17世紀頃から存在していることが分かる。また、この構造の端緒となったのは、becauseの補部に裸の名詞が登場するタイプなのか、形容詞が登場するタイプなのか、といった議論があるが、名詞句補部が最初の事例であることも検証の結果判明した。これらの検証結果は、筆者が考えるような既存の構造(because of NP + because S)のブレンディングの結果として、このbecause X型の表現が存在すると仮定することで説明付けられることを主張した。 ただし、使用したコーパス類やOEDのデータは、どうしても限られた範囲のものであるため、今後のさらなる検討も必要となる部分があり、特にin case Xとbecause Xの歴史的な発展経過の違いに関しては、更に検証すべき点が残っている。更にデータ検証を行い、これまでに提示している仮説が補強できるものかどうか、確認していく必要もある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目標の一つとしていた国際雑誌への論文投稿、および掲載は達成されたので、概ね順調に推移していると考えている。ただ、掲載できるデータ量は非常に限られており、かなり省略した部分が多くあったため、データの省略を行わない形で執筆・掲載をした日本語版も同時に出版した。 検証のために使用したコーパス類やOEDのデータは、限られたものであるため、今後のさらなる検討も必要となる部分がある。そのため、更にデータ検証を行い、これまでに提示している仮説が補強できるものかどうか、確認していく必要があるだろうと考えている。 他言語に、どの程度広範に、このbecause X型の新規表現が認められるのか、そして、新規表現が存在する場合に、その動機付けは英語と類似のものであるといえるのかどうか、などの問題も今後取り組んでいくべき課題となる。まず日本語において新規表現に対応する構造が存在するかどうか、といった問題から考えていきたいと思っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
because X型の新規表現に関する調査を行っていく過程で、2つの問題が出てきている。一つは先述のように、他言語における状況を調査し、英語に認められた現象が他にも並行的な形で観察可能かどうかを検証することである。これは多くの言語話者に対する聞き取り調査を必要とするものであるため、現状ではコロナウィルス蔓延のために調査のための移動も容易ではないことから、実行しにくいところがある。そのような状況であることから、まずこちらの問題に関しては、日本語についての調査を行っていくことを考えている。 もう一つは、becauseが従属接続詞でありながら語句レベルの等位構造にも利用されているという、これまでほとんど報告されていない事実に関する調査である。現在英語についての調査を行っており、この構造の動機付けとして考えられる要因の候補をいくつか想定している。果たして、その想定が妥当なものかどうかは、今後の検証によるが、まずこの点について更に考えていきたい。その後、日本語に関する調査や、他言語に関する調査も行う予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルス蔓延により、学会が現地で一切開催されなかった(Zoom開催のみ)ため、旅費として使用する予定であった予算を執行できなかった。このために、次年度使用額が生じている。ただし、大半は図書費に振り替えて使用したため、1万円程度の余剰が出ているのみであり、次年度の予算執行に影響を及ぼすような金額ではない。 今年も旅費に関してはどの程度執行できるかは現時点で未定であり、昨年同様図書費などに振り替える必要が生じるかもしれない。
|
Research Products
(2 results)