2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00650
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
吉村 あき子 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (40252556)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アイロニー / 皮肉発話 / 感情表出 / アブダクション / ストーリー・アイロニー / 事の成り行き / 推論 |
Outline of Annual Research Achievements |
親友だと思っていた太郎に裏切られたことが分かり、その事情を知っている聞き手に「太郎はいい友達だよ」と言うと皮肉/アイロニーである。「アイロニーの話者は、発話時点の話者以外の誰かに帰属される思考に対して乖離的態度を表現する」(Wilson 2009)というアイロニーの規定(エコー理論)が広く受け入れられているが、この規定は発話に限定され、例えば『オイディプス王』のようなギリシア悲劇や状況アイロニーのような事の成り行きに感じるストーリー・アイロニー(本研究の用語)を説明できない。本研究は、人がアイロニー性を認識する限りにおいて、アイロニー/皮肉 発話であれストーリー・アイロニーであれ、何らかの共通点があると仮定し、認知処理プロセスの視点から、何が人にアイロニー性を認識させるのかを明らかにすることによって、アイロニーの本質解明を目指すものである。 前年度の研究結果に基づき、アイロニー発話の認知処理プロセスの解明を進めた。日本人母語話者が皮肉を感じる発話(皮肉発話)と、英語母語話者がアイロニーを感じる発話(アイロニー発話)が、必ずしも一致するわけではないという観察に基づき、2021(令和3)年度は、皮肉発話に対するエコー理論の適用可能性を検証した。結果、①皮肉発話とアイロニー発話は、帰属的である点において共通するが、②皮肉発話は、アイロニー発話と異なり、帰属元に対する乖離的態度を表明するのではなく、当該発話によって活性化される対比状況(発話内容と対照的な一連の出来事/シナリオ)を背景に、発話時点における話者の負の感情を表出することによって、関連性を達成するものとして特徴付けられること、を明らかにし、③アブダクションによって駆動される推論過程(発話の認知処理プロセス)のある特定部分の特徴が、皮肉を認識させる役割をしている仮説を立て検証を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本語の皮肉と英語のアイロニーの違いを考慮する必要が生じ、まず母語話者として直感の利く「皮肉」に焦点を当てる考察を行った。新型コロナ感染症拡大による諸状況もあり、研究計画より若干遅れ気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022(R4)年度は本研究の完成年度に当たるので、若干の遅れを取り戻すよう鋭意努力する予定であるが、コロナの国際的状況によっては成果発表スケジュールに影響が出る可能性もあるので、その場合には、研究成果報告(成果発表)の時期について、1年延長の可能性も考える。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症拡大による諸状況により、当研究遂行のためのアルバイト雇用が十分確保できず、データ収集及び整理作業が予定通り進まなかったことに加え、各種学会の大会の開催方法が流動的だったりしたため、国際学会応募のタイミングが合わず、研究成果発表が国内学会にとどまったため。
|
Research Products
(3 results)