2019 Fiscal Year Research-status Report
留学生受け入れ機関のための,教科と日本語をつなぐ,語彙・文型シラバスの構築と活用
Project/Area Number |
18K00697
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
喜古 正士 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (90632183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高岡 邦行 日本工業大学, 共通教育学群, 講師 (50757333)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / 専門語 / 専門日本語 |
Outline of Annual Research Achievements |
《目的・計画》 本研究の目的は,理工系留学生のための“専門分野の基礎的な学習”の効率を上げる方法を示すことである。そのためのアプローチとして,本研究では教育機関の専門分野と日本語教育がシラバス策定の際に共通して参照できるデータを構築することを目指す。本研究が当面の対象とするのは,大学入学程度の理科・数学の日本語とする。留学生の学習履歴については,当面の調査対象はミャンマーの留学生とする。具体的には,「科目の学習を効率的に行う」という視点から,「重要度の高い語彙」と「科目に特徴的な文体」を調べ「難易度との相関」を検討するという3点の興味を軸に語彙・文型シラバスの新しい形を探るものとする。平成31年度は以下の2項目を中心とした研究計画を立てた。 ・問題文コーパスから作られた語彙リストを用い,語彙及び機能表現の分類基準を作る ・抽出された代表的な出題から,学習履歴を調査するテストを作る 《概要》 前年度の結果を用い,ミャンマーの教科書から単元毎の学習内容を一覧できる資料公開した。これにより,従前の国別の教科書内容比較よりもより現場の実態に即した比較が行えることを報告した。また,前年度の単元毎の学習内容・出題を調査する過程で「教授言語としての日本語」の特性に関して新たな着眼点が得られたことに関連し,大学入試と大学院入試における変化を捉えるという手法を試み,期待される学習内容と試験問題に現れる語彙の関係についても議論した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初想定した範囲よりも,より大きな背景をもった課題として認識されつつあるため,当初予定よりも調査・研究項目が増えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度,発表予定が延期となった新しい結果について,速やかに公開する方法を模索する。その結果を受け,作業が遅れている ・抽出された代表的な出題から,学習履歴を調査するテストを作る ことを遂行する。また,当初の計画通り ・科目毎の日本語能力及び学習履歴の対応表を持った「語彙・文型シラバス(試案)」を作る ことに着手する。
|
Causes of Carryover |
研究に必要な機器の故障や,新たな調査項目の設定に伴い,前倒し支払請求が発生したが,年度末の成果発表が中止になり繰り越された。 本年度報告できなかった内容を,速やかに公開する方法を模索しながら,当初計画を進める。
|
Research Products
(1 results)