2021 Fiscal Year Annual Research Report
Language Borrowing and Citation Practice from the Perspective of Second Language Acquisition
Project/Area Number |
18K00705
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
菅谷 奈津恵 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90434456)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アカデミック・ライティング / ノートテイキング / 読解力 / 引用表現 / 言い換え |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的に従い、2021年度は主に以下を行った。 1.読解と他の技能を組み合わせた統合課題の実践データの分析を継続した。「読む・書く」の統合課題では、大学院留学生によるブックレポートを、引用形式および引用内容の適切さという観点で分析した。引用文献とレポートとを詳細に比較した結果、的確に見えるレポートも、引用規則の適用や原文の解釈につまずきがあることが確認された。「読む・話す」の統合課題の分析では、読解ノート作成と読解ノートに基づく口頭報告の検討を、研究協力者の石井とともに、行った。分析の結果、読解ノートは理解の構築と外部記憶として機能し、自分の言葉での言い換えを促すのに有効であることが確認された。だが、読解の時点、及び読解ノートから口頭報告をする際に問題が生じる場合があることが明らかになった。以上から、口頭発表やレポートの指導において、読解教育を組み込む必要性が示唆された。なお、それぞれの分析結果は論文としてまとめ投稿済み、及び近日中に投稿予定である。 2. 上述の統合課題の分析結果とともに、留学生向けの読解授業及びライティング授業での指導実践を踏まえ、教材開発を行った。基本的な引用の機能や表記方法の知識不足、引用文献の選択におけるつまずきに対応するため、その留意点を解説した教材と練習用課題を作成した。また、読解ノート作成のコツを解説した教材を石井とともに開発した。作成教材の一部は、ウェブサイトにてPDFを公開した。その他の開発教材についても、内容と書式を整えた上で、順次公開する。
|