2018 Fiscal Year Research-status Report
子どもの日本語教育の実践・研究のための「プラットフォーム」構築に関する研究
Project/Area Number |
18K00710
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
齋藤 ひろみ 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50334462)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱田 麻里 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
池上 摩希子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (80409721)
石井 恵理子 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90212810)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 子どもの日本語教育 / 実践と研究の往還 / プラットフォーム / リソースwebサイト / トランスフォーメーショナルな場の構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本語教育・支援の質を高め、多様な文化背景をもつ子どもの言語学習権を保障するために、各々に進められてきた教育実践と研究との相互作用的な展開を生み出す「プラットフォーム」の構築である。 2018年度は、プラットフォームとしての要件である「①多くの参与者が関係を強化」「②多様なニーズに対応」「③複数のサービスを展開・更新」の内、①を中心として研究会等の活動を実施し、③に関してwebサイトのコンテンツ更新/充実に力を注ぎ、検討・実施してきた。 具体的には、本科研の研究テーマに即し、「子どもの日本語教育研究会」の活動として、年3回、実践者と研究者が集い交流をする場を構成した。2018年8月開催のワークショップにおいては、山梨県における外国人の子ども達への支援活動に関し、組織・立場・目的の異なる団体からの報告を受け、子どものキャリア・ライフコースを視野にいれた支援について検討を行った。また、「やさしい日本語」研究の専門家によるワークショップを実施している。12月の研究会では、「思考と言語」をテーマに、認知科学・発達心理学の専門家の講演後、各地で外国人の子どもの言語教育を行っている実践者(団体)、研究者によるポスター発表を行い、相互の関心・取り組みを共有することができた。2019年3月の大会では、東京都江東区における企業・教育行政・支援団体のネットワークに関して、トランスフォーメーショナルをキーワードにパネルセッションで議論を行った。また、研究・実践発表による実践交流を展開した。 上記の各活動の報告、パネルの資料・発表要旨を「子どもの日本語教育研究会」のウェブサイトで公開し、関心のあるものは誰でもアクセス可能な状態で、実践のアイディアや研究の成果を提供することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究実績の概要に示した通り、2018年度は、ほぼ計画通りに研究を進められた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、プラットフォームの要件である「②多様なニーズに対応」に関し、いわゆる参加者が望む内容を超えて、多様な文化背景をもつ子どもたちの教育における教育目標と内容を検討し、教育課題の構造化を行い、その構造に基づいたサービスを提供できる場としてプラットフォームの運営について検討を行う。 具体的には、分担者を中心に研究チーム(実践者と研究者による)を構成し、第1に、実践の分析を通した教育課題の構造化を進める。第2に、本教育領域に関連する研究領域・分野の知見を統合して、社会参加と言語学習との関係について検討を進める。両テーマの検討の結果を、「子どもの日本語教育研究会」において公開討論を行い、さらに議論を深める。 また、特定の学校・実践者との教育実践の記述と分析を試み、上記2つのテーマに関して、アクションリサーチを通した検証の準備を進める。 上記の結果を受けて、2020年度には、教育内容・目標の構造化・体系化、その構図に基づくwebサイトの再構築を目指す。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた研究補佐員の雇用のための人件費に関し、適当な人材が見つからない時期があり、その分の予定額は使用せず、次年度へと繰り越すことにした。 また、物品について、パソコン等の機材の購入を予定していたが、手持ちの機材で対応可能であることが判明したため、その分も次年度へ繰り越すことにした。
|
Remarks |
本研究の活動の中心となっている研究会活動のwebサイトである。 ワークショップ・研究会・大会の発表抄録・当日の発表内容、ジャーナルをコンテンツとして公開している。これらは、リソースとして活用できるようにオープンアクセスにしている。
|
Research Products
(20 results)