2018 Fiscal Year Research-status Report
「外国人市民のための日本社会適応・定着プログラム」の開発・試行
Project/Area Number |
18K00712
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
志村 恵 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (50206223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深澤 のぞみ 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60313590)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 移民・難民 / 統合政策 / 統合コース / オリエンテーションコース |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度では、ドイツおよび諸外国の統合政策や言語教育・各国事情教育に関する専門書や当該機関の公開資料(HPなどによる)により文献的研究を行う一方、小松市国際交流協会および金沢市近隣の国際交流団体(合計4団体)で行っている日本語教室の参加者に対して社会活動への参加や子弟の教育に関する質問紙による意識調査(日本に住んでいく上で必要だと思うこと、実際に日本について知っていること、日本語の学習の他でやりたいことなどについて)を行った(合計76名)。この調査の結果については、2019年度の日本言語政策学会において発表する予定である。 文献調査では、オリエンテーションコースに使用されているHueber社、Klett社、Cornelsen社の教科書を分析し、さらにドイツ難民庁のオリエンテーションコースのカリキュラムおよびさまざまな先行研究を検討した。 夏季休業中には、ドイツ・デュッセルドルフ大学の現代日本学科の島田信吾教授の助言を受けながら、デュッセルドルフ市「市民大学」における「統合コース」(オリエンテーションコース)の実践の場を視察し、「統合コース」に関する資料を収集するとともに、同コースの担当者及び行政責任者に対してヒヤリングを行い、ドイツ事情教育の現状と意義(担当者の教育背景や困難感・達成感、統合政策における位置づけなど)、あるいはドイツ語学習への効果についての知見を得た。これらの調査の結果については、文字起こし及び統計的入力作業を行い、その結果に基づき分析作業を進め、その一部は外国人支援のNGOにおいて口頭発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018年度では、1)ドイツや各国の統合政策や言語教育・各国事情教育の専門書による文献的研究、2)小松市国際交流協会および金沢市近隣の国際交流団体で行っている日本語教室の参加者に対する社会活動への参加や子弟の教育に関する質問紙による意識調査、3)デュッセルドルフ市における「統合コース」(オリエンテーションコース)の視察・ヒヤリングを行うよていであったが、それぞれ順調に実施でき、1)と3)によって得られた成果は、外国人支援のNGOにおいて口頭発表誌、2)に関しては2019年度の日本言語政策学会において発表すべくすでに申請・受託された。 これに加え、金沢市および小松市において行われている外国につながる子どもを対象とした学習支援活動についての論考を論文にまとめ発表できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度では、前年度の成果を学会発表するとともに(口頭発表および論文発表)、日本事情に関する教育プログラムの作成に関し、専門書により文献的研究を行いつつ、年度前半では、小松市におけるアンケート調査の分析結果と日本社会の特徴と在日外国人労働者の現状を勘案しつつ、ドイツの「オリエンテーションコース」のプログラムに依拠しながら、「日本社会適応・定着プログラム」の試行版を開発する。試行版は、日本語上級クラス向けの簡易版として開発し、年度後半にはこれをを小松市国際交流協会等の日本語教師の意見を聴取した上で修正し、実際の日本語教室において試行する。実施にあたっては同席し授業観察及び録画を行う。録画資料は、謝金をもって雇用する大学院生等により、文字起こし及び統計的入力作業を行い、次年度の評価作業の準備とする。
|
Research Products
(2 results)