2020 Fiscal Year Annual Research Report
Accommodating Japanese College EFL Learners with their Troubles in Studying English
Project/Area Number |
18K00740
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
築道 和明 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (30188510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兼重 昇 大阪樟蔭女子大学, 児童教育学部, 教授 (10304148)
辰己 明子 広島修道大学, 経済科学部, 講師 (90781211)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語学習のつまずき / 英単語学習 / 英文法学習 / 多感覚構造化アプローチ / 動機づけプロセスモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,研究初年度に大学生英語学習者の英語学習上のつまずきの要因を探求し,英単語や基礎的な英文法の学習において,対象の学習者が困難を抱えていることを明らかにした。この点を踏まえて,教室実践においては,多感覚構造化アプローチの原理・原則を踏まえての教材開発や指導を主眼にし,授業の計画・実践においては,学習者の動機を促す授業モデルを参照しながら,(1)学習の達成感をスモールステップで継続的に経験させることを保証し,(2)毎回の授業で授業の振り返りを促す実践を行ってきた。 本研究最終年度の令和2年度(2020年度)は,こうした過去2年間の研究・実践を踏まえて,本研究に関する統括を行うことを目標として設定した。具体的には,これまでに行った学会発表を中心に,研究成果報告書として取りまとめることを計画し,予定通り令和3年3月に報告書として取りまとめることができた。教室実践で用いた主要な教材を電子データ化したものも含めて,関係する研究者・研究機関や実践者に送付することができた。 教室実践のフィールドでは,これまで2年間の研究成果を踏まえ,より適切な英語学習支援をクラス全体への支援と個別の学習者支援といった観点から,さらに追求することができた。ただ,本年度は,コロナによる影響から授業実践のフィールドとして想定していた対面授業やインタビュー調査等の実施が困難になったことを踏まえて,研究計画当初に予定していた個別の学習者プロフィールを作成して,より個に応じた支援を行うというアプローチは修正せざるを得なかった。そのような状況に置かれながらも,遠隔授業での利点を活かすことを主眼にして,大学生英語学習者に,これまでの英語学習に関する回想をオンラインで記述してもらい,最終報告書の一部としてその分析結果を取りまとめることができた。今後は教員養成等において,これらの結果をどう活用するかを探りたい。
|
Research Products
(2 results)