• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

処理可能性理論が予測する普遍的発達段階とCEFRレベルの関連性解明

Research Project

Project/Area Number 18K00754
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

山口 有実子  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (10624041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐美 裕子  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (20734825)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords外国語教育 / 処理可能性理論 / CEFR / 普遍的発達段階 / ナラティブコーパス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本人英語学習者の話し言葉と書き言葉の大規模コーパスを用いて、代表的な第二言語習得理論の一つである処理可能性理論(Processability Theory, Pienemann, 1998; 2005; Bettoni & Di Biase, 2015)で予測される普遍的発達段階と、近年の英語教育現場においてCAN-DOリストや評価ルーブリックの作成などに広く用いられているヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)レベルとの関連性解明を目的とする。具体的には、申請者が過去3年間の科研費によって構築した口頭と筆記のナラティブコーパスを拡大させ、上級レベル学習者を含む幅広いレベルの日本人英語学習者の「話す力」「書く力」の実態について、処理可能性理論による文法発達段階の分析結果と、外部専門家によるCEFRレベル評価を照らし合わせながら、どのような関連があるかを分析する。
2018年度は、これまでに構築してきた日本人英語学習者のナラティブコーパスのデータ整理を行い、処理可能性理論の先行研究ではまだ広く検証されていない統語構造の発達段階に着目した分析に着手した。
CEFRレベルについては、準備が整った口頭と筆記の英語ナラティブデータから、段階的に外部専門家にレベル評価を依頼していき、CEFRレベル評価結果を基に、処理可能性理論による文法発達段階との比較分析を進めた。初期段階のデータ分析結果は国際学会にて論文発表を行い、海外研究協力者をはじめとする処理可能性理論の専門家からのフィードバック等を参考にしつつ、論文執筆へと繋げた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度は、本務における業務負担が予想以上に増えたため、コーパス拡大に時間を配分することが厳しい状況であったが、過去に収集したデータ整理を行い、処理可能性理論に基づく統語構造発達段階の分析、外部専門家へのCEFRレベル評価依頼を進めた。

Strategy for Future Research Activity

データ整理を継続し、外部専門家に追加のCEFRレベル評価を依頼する。研究協力者との打ち合わせを密に行いながら、処理可能性理論に基づく文法発達段階とCEFRレベル評価結果との比較分析を更に進め、教育現場への応用についても検討していく。

Causes of Carryover

本務校における業務負担が予想以上に増えたため、研究への時間配分が厳しい状況となり、外部専門家へのCEFRレベル評価依頼のための準備に遅れが生じた。そのため、もともと予定したデータの一部のみ評価を依頼し、残りは次年度に依頼することとした。
次年度は、追加データのCEFRレベル評価を専門家へ依頼するための人件費、海外研究協力者との打ち合わせや国際学会への出席および研究論文発表のための外国出張旅費に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Western Sydney University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Western Sydney University
  • [Journal Article] Developmental stages and the CEFR levels in foreign language learners' speaking and writing2019

    • Author(s)
      Yumiko Yamaguchi
    • Journal Title

      Studies in English Language Teaching

      Volume: Vol.7, No.1 Pages: 1-13

    • DOI

      10.22158/selt.v7n1p1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Comparison between PT stages and the CEFR levels: The case of Japanese learners of English2018

    • Author(s)
      Yumiko Yamaguchi
    • Organizer
      18th International Symposicum of Processability Approaches to Language Acquisition (PALA 2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi