2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Canonical Construction Instruction List Revisited: Speech Acts Allocation
Project/Area Number |
18K00764
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
能登原 祥之 同志社大学, 文学部, 教授 (70300613)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 典型的な構文 / 間接発話行為 / 時制・相・モダリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、 本研究に関連する文献研究(構文文法、認知語用論、コーパス語用論、第二言語語用論、文法指導法)を引き続き行った。6月から8月には、関連の国際学会(The Association for Researching and Applying Metaphor (RaAM), International Pragmatics Association (IPrA), EuroSLA, AILA World Congress, International Conference on Construction Grammar (ICCG), the International Computer Archive of Modern and Medieval English (ICAME))にオンラインで参加し、構文文法、認知語用論、コーパス語用論、第二言語語用論、文法指導法の最新の研究の動向と研究手法を確認した。その上で、4年間を通して行なってきた13種の典型的な構文(States/SVC、Processes/SVC、Location/SV、Object-motion/SV、Possession/SVO、Emotion/SVO、Perception & Cognition/SVO、Mental/SVO、Action/SVO、Self-motion/SVO、Caused-motion/SVO、Transfer/SVO、Communication/SVO)に現れる間接発話行為を記述した結果をふまえ、今まで構築してきた典型的な構文指導リストを精緻化し教育的示唆をまとめた。今後の課題として、発話内効力表示装置 (IFIDs) として、構文内に見られる時制・相・認識的モダリティに注目し、各構文と間接発話行為との関係をより精緻に探る必要があることを指摘し研究を終えた。
|