2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of a teacher's manual of English pronunciation for elementary school English education in Japan
Project/Area Number |
18K00787
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
上斗 晶代 県立広島大学, 人間文化学部, 名誉教授 (60196665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 由里 名城大学, 外国語学部, 教授 (20455059)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 小学校英語教育 / 英語音声 / 英語発音指導 / 日本人英語学習者 / 英語音声指導書 / 英語アルファベット名称の発音 / 日英対照音声学 / 児童英語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
小学校外国語活動デジタル教材『Let's Try! 1』(『LT1』),『Let's Try! 2』(『LT2』)に出現する語彙と文について,分節音と超分節音の各音声項目の出現頻度を分析した結果に基づき,それぞれの教材に準拠した英語音声指導マニュアルの作成を進めた。『LT1』『LT2』付属の『指導編』の各単元に記載されている「言語材料」の語彙や表現を対象に,発音方法と指導法をできるだけ平易に記述した。また,教員の振り返りを促す目的で,自己の発音と指導についてのCan Doチェックリストを記載した。「言語材料」の語彙,表現のモデル音声は付属していないため,ネイティブ話者のモデル音声と発音動画を収録し,発音方法について日本語音声と文字による説明と発音記号,ストレスやリズム,イントネーションを動画上にテロップで表示した。これら動画はQRコード化してマニュアルに記載するとともに,研究分担者と共同開発した「ICT活用英語発音セルフラーニングシステム」に搭載した。前年度に搭載した英語アルファベット名称の発音に加えて,母音・子音の発音,ストレス,リズム,イントネーション,音変化など超分節音の発音動画を組み込み,専門雑誌『英語教育』(大修館書店)に毎月寄稿した連載記事「ICT連動 誌上発音練習ワークショップ」(2020年4月~2021年3月)と連動して発音練習できるようにした。このシステムの特色は学習者が発音時の口元とネイティブ話者の口元と比較しながら自律学習ができる仕組みになっている点である。 小学校高学年用の英語音声指導マニュアルは使用する教科書に依存しない,より汎用性の高い内容を目指している。マニュアル作成のための基礎資料として,2020年度全国採択率上位3位までの「外国語科」の教科書について,分節音と超分節音の出現頻度を分析する目的で各教科書の語彙と文を抽出し,データ化した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナの影響で,小学校児童の英語音声の収録ができなかったことにより,児童の発音の実態について経過観察ができなかった。 また,2020年に開催予定だった国際学会が2021年に延期となり,年度中に成果発表ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
外国語活動用教材『LT1』『LT2』に準拠した英語音声指導マニュアルについての小学校教員のコメントを得ながら,内容を改善する。ネイティブ話者の発音動画についても小学校教員の意見を集約し,改善できる点は行っていく。 小学校高学年「外国語」のための音声指導マニュアル作成のための基礎資料として,2020年度全国採択率上位3位までの外国語科教科書全6種について,分節音と超分節音の各音声項目の出現頻度を分析する。分析結果に基づき,外国語活動用音声指導マニュアルの内容を踏まえながら,外国語科用音声指導マニュアルの内容構成について提案する。 小学校児童が発音した英語音声の実態調査を進める。状況が許せば,2018年度,2019年度に採録に協力した児童と同じ児童について経過観察を行い,音響分析などの音声分析を実施する。分析結果を音声指導マニュアル作成に活用する。 昨年度に引き続き,研究協力者として三宅美鈴(広島国際大学客員教授),及び戸井一宏(広島市教育委員会,前広島市立戸坂城山小学校教諭)が加わる。
|
Causes of Carryover |
2020年度に予定していた国際学会開催が2021年度に延期になったことと,予定していた小学校児童への音声収録作業が新型コロナの影響で実施できなかったことが主な理由である。2021年度の使用計画として,国際学会がオンライン開催になったことで,オンライン発表の準備費と,児童の音声収録が可能となった場合,収録作業補助者への謝金費を予定している。
|
Research Products
(8 results)