2019 Fiscal Year Research-status Report
A longitudinal study of promoting learner autonomy of English learners through smartphones
Project/Area Number |
18K00798
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
G・R Stockwell 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90367988)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | eラーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
準備として、前年度のアンケート、データ分析に基づいて、必要に応じてアプリを改造し、学習者の要望、またはアプリの不備に対応し、使い勝手とデータベースの構造を考え直して改定した。本年度はより大きな規模でアプリの調査を行う為、データベースにはさらに500前後の語彙と20のリスニングを入れ込んだ。学習者のフィードバックによって、前年度に調査した学習法略のリストを工夫して、学習者に配る本研究で使用されるアプリの説明・用法の資料を作成した。学習者の自律的動機付け並びに学習方略に関するアンケートを作成した。 データ収集・分析に関しては、研究代表者が担当する一年生向けの合計3クラス(合計69名)の学習者で1年間の期間で調査を行い、語彙・リスニングの上達はTOEICを使用して事前・事後調査によって調べた。授業中にテクニカルト・トレーニング(技術面)、ストラジーク・トレーニング(学習面)、ペダゴジカル・トレーニング(評価面)の3つの学習訓練を計画的に行い、少人数8人のボランティアで、LINEを通して、学習方略についてディスカッションをさせた。事後調査終了後、学習者の感想と、自律的動機付けについてアンケートで聴取した。LINEを利用した学生に対してフォーカスグループのディスカッションを行い、事前・事後調査の結果、アンケート、ログ記録、LINEのトランスクリプトの分析を行った。 途中経過の結果はソウル国立大学で開催された国際学会で発表済みであり、論文は現在執筆中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は予定通りに行っている。もう既に結果の一部は出版済みではあるが、これからの研究を踏まえて、さらに詳しい結果を出す予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現段階の結果は興味深いものではあるが、学習者は学外の使用は困難であることが明らかとなったため今年度の予定は次のとおりとなる。 前年度のアンケート、データ分析に基づいて、必要に応じてさらにアプリを改造する。学習者の要望、またはアプリの不備に対応し、使い勝手とデータベースの構造を考え直して改定する。本年度はより大きな規模でアプリの調査を行う為、データベースに記載されている語彙のデータを改善する。学習者のフィードバックによって、前年度に調査した学習法略のリストを工夫する。学習者に配る本研究で使用されるアプリの説明・用法の資料をアップデートする。学習者の自律的動機付け並びに学習方略に関するアンケートを作成する。学習者はLINEをプライベートのものだという認識が強く、今後は「Slack」というアプリを試す予定である。
|
Causes of Carryover |
データ分析にリサーチアシスタントを雇う予定だったが、該当者は自分の博士号の研究で忙しくなり、延期となった。
|