• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Studies in English for Hospitality and Tourism on Kumano Kodo Pilgrimage Routes

Research Project

Project/Area Number 18K00806
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

岩田 聖子  追手門学院大学, 基盤教育機構, 大学常勤講師 (80771394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩井 千春  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (90411389)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords熊野古道 / 言語接遇 / 観光英語 / アプリ開発 / カミーノ・デ・サンティアゴ / 共通巡礼 / ニーズ分析 / 質的調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、欧米豪で人気の高い熊野古道に沿った宿泊施設および外国人宿泊者を対象に、訪日外国人英語対応のニーズ分析を行い、高齢化が進む歴史的観光地の言語対応の調査を実施してきた。
2004年、世界遺産登録決定当初よりDMOが開催してきた観光従事者へのワークショップ、「対訳宿泊ガイドツール」の配布、外国人の受け入れ態勢の整備に加えて、宿泊従事者の翻訳アプリの使用等で、宿泊従事者が懸念していた外国人宿泊者の満足度は、かなり高いことがアンケート分析結果よりわかった。 しかし、食事や食材、飲み物、また宗教的な対応の英語説明の満足度はやや低く、宿泊従事者が当初より望んでいた「地域特産の食材や飲み物などの英語表現」のアプリ集の開発が望まれている。
2021年度は、地域特化型観光アプリ開発に向けたアンケート調査の続行、および観光協会やDMOへの調査結果報告ならびに今後のアプリ開発の協力を要請した。また、国内外で、学会発表や招待講演および、講演内容のまとめた紀要投稿を行った。
1.ニーズ分析に基づいたアプリ開発:地域特化型観光英語アプリ(熊野モデル)開発の継続。地域特産品を使った食材や地酒の魅力アピールの必要性が浮上。宿泊施設の料理でよく提供される「天ぷら」に対するアレルギーやグルテンフリー対策、地元のジビエを食材に生かすための狩猟者への聞き取り、解体見学の実施。
2. 研究成果の公表:Tokyo GIC- 00000230-1 SNUACレクチャーシリーズ2021(東洋大学グローバル・イノベーション研究センターとソウル国立大学アジアセンター共同レクチャーシリーズにおける招待講演および、日本観光ホスピタル教育学会分科会、日本国際観光学会(JAFIT)での研究発表、招待講演の書き起こした内容を大学紀要に投稿。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型ウィルスの蔓延により、国内外での調査が制限されたり大幅に遅れたりと、困難な状況であった。

Strategy for Future Research Activity

1.地域特化型観光英語アプリ(熊野モデル)の開発準備
2.高齢化が進む宿泊業者を念頭に置いた高齢者の英語習得についての理論研究
3.熊野古道と共通巡礼プログラムを有するカミーノサンティアゴにて観光施設及び観光客へのアンケート実施と分析
4.分析結果を学会で発表するなど、研究成果を公開

Causes of Carryover

理由;新型ウィルスの影響により、国内外の調査費、データ分析や英文校正の人件費謝金等の予算執行できなかったため。
使用計画;研究当初予定していたスペイン、カミーノ・デ・サンティアゴで、聞き取り調査、アンケート調査ならびに参与観察を実施し、各種学会にて対面発表を行う。(ただし、新型ウィルスの影響で海外での調査、学会参加が難しい場合は、国内での地域特化型観光英語アプリ開発に専念する)

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Local Tourism Strategies for the Global Expansion of World Heritage Site Tourism 世界遺産地域の国際地域ネットワーク 和歌山県田辺市と田辺市熊野ツーリズムビューローを事例にして -東洋大学ソウル国立大学ジョイントレクチャーシリーズ招待講演よりー2022

    • Author(s)
      岩田 聖子
    • Journal Title

      (追手門学院大学) 基盤教育論集

      Volume: 9 Pages: 15-31

  • [Presentation] Local Tourism Strategies for Expanding Globally in a World Heritage Site2021

    • Author(s)
      Shoko Iwata
    • Organizer
      Toyo_GIC-SNUACレクチャーシリーズ2021
    • Invited
  • [Presentation] 世界遺産地域におけるDMOの支援と言語的接遇の現状と課題について2021

    • Author(s)
      岩田 聖子
    • Organizer
      日本観光ホスピタリティ教育学会(観光コミュニケーション分科会)
  • [Presentation] 世界遺産地域における地域貢献型観光英語の現状と今後に向けて:紀伊山地の霊場と参詣道 熊野古道を事例に2021

    • Author(s)
      岩田 聖子
    • Organizer
      日本国際観光学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi