2020 Fiscal Year Research-status Report
New method of evaluating English speaking ability using AI
Project/Area Number |
18K00809
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
東 淳一 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (90202621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 奈津子 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (60815778)
仁科 恭徳 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (00572778)
小泉 利恵 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70433571)
金丸 敏幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
山下 仁司 大阪大学, 高等教育・入試研究開発センター, 教授 (90786526)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 人工知能 / ロボット / 英語スピーキング / 英語スピーキング力評価 / TTS合成 / 会話分析 / 対話ボット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、英語のスピーキングの学習を促す教具としての人工知能の有効性と、英語スピーキング力測定の際の学習情報収集用教育ツールとしての人工知能の有効性の両方を検証するために実証実験を行うことである。 1年目の研究準備段階では、まず米国AKA社の英語学習用人工知能ロボット「Musio」を導入してその動作確認を行い、研究計画を立案した。2年目には、Musioとの対話を通じて特定の問題の回答を導くためのタスクを構築することとしたが、実際のMusioとの対話ではタスクベースの会話が想定通り機能しなかった。このため、急遽実験方法を変更し、大学生の実験協力者とMusioの間で自由会話を行ってもらい、その会話記録の分析を行った。実験後に会話記録分析を開始し、実験協力者にはMusio使用の会話練習についてのアンケートを実施し、いわゆる人工知能ロボットの導入が学習者に与えるインパクトを調査することとした。3年目の2020年度については新型コロナ感染拡大により、実験等ほとんどの事業が不可能となった。このためMusioとは別に人工知能的なエンジンをもつ対話システムであるAmazon Lexを用いた音声ベースの対話システムの構築実験を実施し、さらにこのような音声対話システムに用いられる最新のTTS合成音についても調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年度以前にも、すでに人工知能ロボットMusioの初期設定が非常に複雑であることからセットアップが遅れていたが、Musioと実験協力者間での対話が想定どおりに機能しないことが多いことから実験方法を複数回にわたり変更せざるを得なかった。2020年度はMusioの開発元であるAKA社で新たに構築されたMusio Academy Planによる対話システムを検証する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大により、大学生の実験協力者が大学への登学を許されていなかったため、実証実験はまったくできない状況にあった。また、Musio Academy Planにおいて使用される特殊なLMSの利用についてAKA社にサポートと助言を得る予定になっていたが、同じく新型コロナウイルス感染拡大のため、東京のAKA社に訪問すること、あるいはAKA社職員の方に神戸に訪問いただく ことが不可能となった。このため昨年度については、主に本プロジェクトの関連領域となるTTS合成音ならびにAmazon Lexによる英語の対話ボットに関する基礎研究を行う等の事業しか実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、まず2020年度に予定されながら、新型コロナ感染拡大のため実行できなかったプロジェクトを主として行う。まずは、これまでの実証実験において回収した実験協力者とMusioとの会話ログについて、トピック分析を継続して行う。定量分析を始めとして、自然言語処理方面での評価分析手法などを参考に、人工知能駆動の対話システムとの会話の問題点を整理し分析する。また実際にMusioを正規の英語の授業に組み込んでいる中学校を訪問して授業参観を実施し、Musioがいかに英語の授業において利用されているのかを調査する。年度後半からは再度実験協力者に依頼し、Musioとの対話実験を実施しさらにデータを増やしたいが、新型コロナ感染拡大により実施不可能である場合も想定されるため、Amazon Lexなど他の人工知能駆動の対話システムの利用および英語教育環境での運用可能性についても検討する。また今後は音声認識・TTS音声合成が組み込まれた対話システムが急速に増加すると考えられるため、Google CloudやAmazon Web Service等で提供される主要なTTS合成音声の品質の評価を行い、英語スピーキング指導への活用の可能性も検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染拡大のため、対面での各種打ち合わせ、Musio開発元のAKA社訪問あるいはAKA社スタフによる関西地域への訪問が不可能となった。また、予定されていた学会についても実施が変則的になり、実施されたものについても対面ではなくオンラインとなった。このため、旅費・交通費についてはほとんど支出することがなく、次年度使用とせざるを得なくなった。今年度については、Musio Academy PlanのLMSのさらなる活用法研究のための東京AKA社訪問、ないしはAKA社職員の方の神戸訪問、学会参加および研究に関連した視察のための旅費を支出する予定である。また、Amazon Lexを利用した英語での対話システム利用のためのWebアプリ、およびGUI環境で音声合成ができない仕様になっているGoogle CloudとIBM WatsonのTTS音声合成用Webアプリの改良のための開発費も支出予定である。
|
Research Products
(3 results)