2021 Fiscal Year Annual Research Report
Testing the effectiveness of a program to increase confidence of Japanese beginner-level learners in English to write and present in English
Project/Area Number |
18K00814
|
Research Institution | Jissen Women's Junior College |
Principal Investigator |
三田 薫 実践女子大学短期大学部, 英語コミュニケーション学科, 教授 (30310337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 佳枝 実践女子大学短期大学部, 英語コミュニケーション学科, 准教授 (40803028)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 第2 言語ライティング / 分析評価 / 全体評価 / テキストマイニング / ルー ブリック / トピックの展開 / ディスコースマーカー / パラグ ラフ・ライティング |
Outline of Annual Research Achievements |
日本人学生の英作文力不足は長年問題となっているが、それは文法知識や語彙の不足に留まらず、学生がエッセイを英語で書く機会が圧倒的に少ないことが要因となっている。学生が自分の考えを説得力を持って書く機会が少ない理由の1つは、日本人初級学習者向けの英文エッセイの評価基準が確立しておらず、教員の採点負担が大きいことにある。本研究は、英語の苦手な学生が自ら考え、英文を組み立て、海外に発信するというアプローチで、「英文発信力向上プログラム」の開発と効果検証を通じ、「英文発信力」(すなわち「英語を書く力」と「発信する自信」)を向上させる要因を明らかにすることを目的とした。 英文エッセイの評価基準の確立のため、本研究ではエッセイ1本についてレベル1から4の基準を含む「分析評価」と、良し悪しの印象で1から4まで判断するという、印象による「全体評価」を複数の評価者が行った。両評価の相関分析により、「分析評価」の信頼性、妥当性を高める試みを行った。また印象による「全体評価」の評価者が最高評価のエッセイに付けた評価の理由説明をテキストマイニングで分析し、英文の質の高さを決定する要素を明らかにした。 「英文発信力向上プログラム」については、特定の文法項目に絞ったエラー改善の指導、構成と論理を表すディスコースマーカーの指導、内容の質の指導、短い英文を繰り返し書かせる指導を行い、海外に発信するエッセイの作成や発表の機会を設けた。その結果、事前事後のライティングテストで、どの習熟度のグループにおいても、多くの項目で統計的に有意に改善していることが明らかになった。 これらの調査結果を基に学生と教員どちらも活用できるライティングルーブリックの構築に取り組んでいる。
|
Research Products
(2 results)