2018 Fiscal Year Research-status Report
クリティカル・リーディングが英語学習者の深い読みに及ぼす効果
Project/Area Number |
18K00853
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
伊佐地 恒久 岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (20586482)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 英語リーディング / 批判的思考力 / 読解ストラテジー |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、学習者の論理的思考を中心とした批判的思考力及び批判的思考態度と説明文の深い内容理解度及び読解ストラテジーの認識の関係を調べた。以下にわかったことをまとめる。重回帰分析の結果、筆記再生得点は、深い内容理解度を予測したが、批判的思考力と批判的思考態度は予測しなかった。また、批判的思考力は英文の深い内容理解度と弱い相関を示したが、批判的思考態度は有意な相関を示さなかった。これらの結果が示すように、本研究では批判的思考力及び批判的思考態度と英文の深い内容理解度には有意な関係は認められなかった。本研究の参加者は、英文の事実情報の理解に精一杯で批判的思考を働かせる余裕はなかった可能性がある。しかし、批判的思考力と深い英文理解の間に弱い相関が認められたので、参加者の英語熟達度に対して易しい英文を用いれば、批判的思考力と深い内容理解の間に有意な関係が認められるかもしれない。次に、参加者を筆記再生課題得点により上位群下位群に分け、読解ストラテジーの認識の質問紙の各項目の評定値を、批判的思考力及び批判的思考態度上位群と下位群間で比較した。その結果、批判的思考力の高低によって有意で意味のある違いが認められた項目はなかった。一方、筆記再生課題上位群のなかで、批判的思考態度上位群の参加者は下位群の参加者よりも、メタ認知的な読解ストラテジーの認識を表す項目の得点が有意に高かった。また、筆記再生課題下位群では、批判的思考態度上位群の参加者は下位群の参加者よりも、内容理解の補助となるストラテジーへの認識を示す項目の得点が有意に高かった。これらの結果から、英文読解ストラテジーの認識は、学習者の批判的思考力とは関係ないが、読解力の高低にかかわらず批判的思考態度とは関係があると言える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度、勤務校において管理的な仕事を担当することになり、校務に費やす時間が大幅に増加した。その分研究に割くことができる時間がかなり減少したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究時間の確保のために非常勤講師の職を辞することとした。本年度は、当初の計画とは、やや異なる進め方となったが、次年度は計画通りに戻す予定である。
|
Causes of Carryover |
統計ソフトの購入を次年度以降に持ち越したことが理由である。次年度は、パソコン、統計ソフト、学会旅費、文献購入、他、当初の計画に沿って効率的に使用したい。
|