2020 Fiscal Year Research-status Report
小学校英語教育におけるチャンツの効果とメカニズムの解明
Project/Area Number |
18K00872
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
川井 一枝 宮城大学, 基盤教育群, 准教授 (40639043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 渉 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60549640)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 小学校英語教育 / チャンツ / メカニズム / 技能面 / 情意面 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小学校英語教育で多用されているチャンツ(リズムに合わせ英単語や英文等を繰り返し唱える練習法や教材)が児童の音声面や語彙の獲得ならびに学習意欲・異文化理解などの情意面においてどのような効果があるのか検証することである。頻繁に使用されてはいるものの、未解明な点が多いチャンツのメカニズムを探り、低学年化・教科化が進む小学校英語の授業において、より効果的な提示や指導の提案を目指している。 3年目となる当該年度は、小学校に外国語科が設置され小学校英語教育の新たなスタートとなる年でもあり、当初は頻繁な授業観察や新たなデータ取得を計画していた。しかし新型コロナ感染症に伴う様々な制限ならびに教員の業務増加により、前半は頻繁な訪問や新たなデータ取得が難しかった。年度末となる2月にようやく調査を実施するに至った。 対象者は協力校の小学校3年生の児童90名である。これまで学習したチャンツをタブレットを用いて録音した後に「録音は難しかったか」など機器の操作に関することや「自分の発音を聞いてどのように感じたか」など学びの振り返りに関することなど6項目(4件法)と自由記述からなる質問紙に回答した。 なお2年目に取得した小学校4年生の音声データならびに質問紙調査の分析結果は、オンラインで実施された小学校英語教育学会で発表し、JES Journal(小学校英語教育学会紀要)第31号に投稿し掲載された。練習前後の発音面の変化とチャンツの練習に対する情意面を分析したものであり、授業内の練習においてチャンツのある一定の効果が確認されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に進展はしているが、当該年度はコロナ禍の状況に伴い、大学においても小学校においても教員の業務や負担が増えたこともあり、データの取得や訪問観察などが難しく、全てが予定通りとはいかなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、令和2年度(2月~3月)の調査で得たデータを分析し学会や論文で発表する予定である。今回の結果、授業観察、これまでの調査結果などを通して、小学校英語教育におけるチャンツの役割について明らかになったことをまとめていきたいと考えているが、必要に応じて新たなデータの取得についても検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、コロナ禍に伴い、国内外への学会参加がなく旅費が発生しなかったため、使用予定額との差が生じた。それらについては、今年度、学会参加に伴う旅費や参加費、また英語母語話者に音声データの評価を依頼する際の謝金として使用する。
|
Research Products
(4 results)