2022 Fiscal Year Annual Research Report
The effects and mechanism of chants practice in English education for elementary schools
Project/Area Number |
18K00872
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
川井 一枝 宮城大学, 基盤教育群, 教授 (40639043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 渉 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60549640)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 小学校英語教育 / チャンツ / メカニズム / 技能面 / 情意面 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小学校英語教育で多用されているチャンツ(リズムに合わせ英単語や英文等を繰り返し唱える練習法や教材)が児童の音声面や語彙の獲得ならびに学習意欲・異文化理解などの情意面においてどのような効果があるのか検証することである。頻繁に使用されてはいるが、未解明な点が多いチャンツのメカニズムを探り、低学年化・教科化が進む小学校英語の授業において、より効果的な提示や指導の提案を目指した。 最終年度においても、やはり新型コロナウイルス感染症の影響は大きく、学校現場でもマスク着用や給食時の黙食など様々な制限が引き続き継続された。よって、小学校への頻繁な訪問や児童の新たな音声データ取得は困難であった。学会もオンライン開催が多かった。 第22回小学校英語教育学会(オンライン開催)では、これまで取得した調査内容やデータの精査を行い、3学年児童を対象に行った調査の「発音面」に焦点をあてて発表した。また、当該調査の内容をまとめた論文は東北英語教育学会研究紀要第44号(2023年3月)にて発表した。児童自らがタブレットを用いてチャンツを録音する・聞く・振り返る活動の様子、指導する教師の実践、活動中の児童の意識調査、英語母語話者による児童の発話の評価結果などをまとめたものである。実験的なチャンツ練習ではなく、あくまでも通常授業内の練習を通して、どのような変化や向上が確認できるかという視点を大事にした。結果、発音の向上においては、短時間の練習であっても、チャンツのある一定の効果が確認された。 本研究全体を通して、児童の発音面や学習意欲には肯定的な変化があり、小学校英語教育におけるチャンツには一定の役割があると確認できた。しかし、研究期間中3年間が新型コロナ感染症による影響を受けたことに加え、外部教員の授業実践には制限もあり、当初の目的であるメカニズムの解明には至らなかった。次回の課題としたい。
|