2018 Fiscal Year Research-status Report
高等学校英語科教科書の分析を基にしたインプットからアウトプットにつなげる教材開発
Project/Area Number |
18K00884
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
杉浦 理恵 東海大学, 国際文化学部, 准教授 (60413738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 典子 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (30510292)
Hamilton Mark・C. 東海大学, 国際文化学部, 教授 (40347795)
Dean Eric・S 東海大学, 国際文化学部, 准教授 (00581068)
アシユクロフト ロバート 東海大学, 国際文化学部, 講師 (20631790)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 教科書分析 / インプット / アウトプット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の高等学校の英語教科書で扱う英文を学習者が得るインプットとして分析し、インプットを効果的にアウトプットにつなげるための方法を検討し、具体的なアウトプット活動を提案することである。特に、教科書を「リーダビリティ」「語彙レベル」「タスク性」「求められる思考力の深さ」という大きく4つの観点から分析し、教育現場で実践できる活動を提案するための研究である。 研究初年度である2018年度は、日本の高等学校の「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業で使用されている教科書の中から、各学年6社から出版されている教科書 (計12冊) を対象として分析を行った。分析にあたっては、教科書本文の英文をインプットの分析対象として、読みやすさの指標である「リーダビリティ」と、語彙の観点から分析した。語彙レベルについては、語彙分析のソフトウェアを用いて、使用頻度が高い語彙が教科書の各レッスンでどの程度使用されているかを分析した。アウトプットについては、各レッスンのアウトプット活動を「タスク性」と「求められる思考力の深さ」の観点から分析した。「求められる思考力の深さ」については、日本語を母語とする研究者と英語を母語とする研究者が分析を行い、今後どのようなアウトプット活動が高校生に必要であるかを検討した。2018年度の研究成果については、教科書分析の結果を2019年2月に開催されたシンポジウムで口頭発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究初年度は教科書の分析を実施する計画であった。2018年度は当初の計画どおり分析を進め、その成果をまとめ、2019年2月に開催されたシンポジウムで発表した。教科書分析の結果から、今後求められるインプットとアウトプットを関連付けた言語活動の方向性を確認することができ、教材開発に取り組むことが可能となった。また、研究2年目に計画をしている高校での授業実践についても協力校と連絡をとり、準備を進めている。以上のことより、本研究課題は概ね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究2年目である2019年度は、2018年度に実施した教科書分析の結果を踏まえ、どのようなアウトプット活動が必要であるかに関して論文を執筆する。また、高校の英語科授業におけるインプットとアウトプットを連携させた活動を作成し、作成した言語活動を高等学校の2年生を対象に実践し、その効果を検証する。検証方法としては、当該授業を受けた生徒を対象に、授業内容の理解度や意欲についてのアンケートを実施すると同時に、授業における生徒の様子を観察し、分析する。 また、研究の最終年度である2020年度には、高校での実践とその結果を学会で発表し報告する。また、インプットとアウトプットを関連させた単元を、高校1年1学期、2学期、3学期、高校2年1学期、2学期、3学期という形で提案する冊子を作成し、高等学校の英語授業に貢献できるように研究を進める。
|
Research Products
(1 results)