• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

協同学習支援を用いた英語ライティング指導の試み

Research Project

Project/Area Number 18K00900
Research InstitutionKansai Gaidai College

Principal Investigator

仲川 浩世  関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授 (70571595)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords英語ライティング / 協同学習 / 学習支援 / 教材 / 課題
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、対象をコミュニカティブな英語の授業を苦手とする初級レベルの短期大学生、大学生に限定し、第二言語ライティング学習における修正フィードバック支援のあり方を理論的に考察するとともに、学習者主体の授業形態を根本的に変えた、教員主導型の指導モデル「ライティング協同学習支援法」を構築し、その実践の効果について検証を行うことである。具体的には、調査協力者の指導前後のライティング能力の発達と意識の変容を明らかにすることを目的とする。その際に、調査協力者のライティングや自由記述の回答はすべて匿名とし、個人情報とプライバシーに十分配慮することを心がけた。本研究の意義は、対象を不安感の強い学習者に設定し、教員のフィードバック支援と協同学習を組み合わせた指導モデルを通して、最終的には自律した学習者の育成を目指すということである。2019年には、指導モデルを用いた実践研究の成果を2つ発表した。まず、Language in Focus(2019年5月クロアチア)にて、日本人疑似初心者を対象に指導モデルを用いた学習者のライティング能力の発達について報告した。また、JAAL in JACET(2019年11月東京、高千穂大学)で実践前後の意識の変容に基に教材開発の可能性について発表し、教育的示唆を考察した。そして、この2つの発表を参考とし、論文を執筆し、ジャーナルやプロシーディングズに投稿した。あいにく、2020年3月採択済みのRELC(シンガポール)は新型コロナウイルス感染拡大のため、翌年2021年に延期となってしまい、未だ事態の収束の見通しは立っていない。したがって、今年度は、論文の執筆に重点を置いた研究活動を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由
2019年度は構築した指導モデルの実践研究の成果を国内外の大会で発表し、ジャーナルに投稿、掲載された。したがって、概ね本研究の進捗は順調に進展している。しかしながら、2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大による休校、学会の延期により、データ収集、研究発表の見通しも立たない。よって、すでに当初予期してはいなかった状況となっているため、論文の執筆に焦点を当て、対象レベルの学習者向けのオンライン教材作成を試みたいと思う。

Strategy for Future Research Activity

2020年4月、研究代表者は前職、関西外国語短期大学部から大阪女学院短期大学へと移ったばかりである。また、今年度、博士論文の出版をすべく、『研究成果公開促進費「学術図書」』に応募する予定である。さらに、現状では、新型コロナウイルス感染拡大の悪化に伴って、オンライン授業が求められている。このようなことから、「授業外課題における学習者支援」を念頭に置いた論文の執筆活動を現在のところ検討している。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、国内外における学会がキャンセルとなった。また、今年度も既に採択されていた、学会が延期や中止となっている。そのため、オンライン授業に向けた新たな研究の可能性を考慮し、機器の購入などを計画している。また、そこから得らえるデータを基に分析をして、論文として執筆するためのSPSSなどの統計ソフトが必要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The Effects of Implicit Learning on Japanese EFL Junior College Students’ Writing2020

    • Author(s)
      Nakagawa Hiroyo, Leung Ambrose
    • Journal Title

      International Journal of Instruction

      Volume: 13 Pages: 637~652

    • DOI

      10.29333/iji.2020.13141a

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 一般目的の英語専攻の中級レベルの日本人学習者を対象としたライティングのニーズ分析2019

    • Author(s)
      仲川浩世
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: 42 (1) Pages: 27-34

    • DOI

      10.18993/jcrda.jp.42.1_27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Enhancing false beginners’ writing skills through collaborative writing tasks2019

    • Author(s)
      Hiroyo Nakagawa, Junko Toyoda, Moon Young Park
    • Organizer
      Language in Focus (Dubrovnik, Croatia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ライティング意識の質的分析に基づく教材案2019

    • Author(s)
      仲川浩世・幸重美津子
    • Organizer
      第2回JAAL in JACET 学術交流集会  (高千穂大学)
  • [Book] 深澤清治先生退職記念 英語教育学研究(「内省的な書き手育成を目指した英語ライティング指導モデルの探求」を執筆)2020

    • Author(s)
      山内優佳,猫田秀伸,大下晴美,Yukiko Taki, 辰巳明子, 仲川浩世, 浅井智雄,達川奎三,鬼田崇作,田頭憲二,阪上辰也,松宮奈賀子,篠村恭子,近山和広,又野陽子,中住浩治,階戸陽太,藤居真路,田中博晃,土屋麻衣子,平本哲嗣,上原義徳
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      渓水社
    • ISBN
      978-4-86327-512-6 C3082
  • [Book] JAAL in JACET Proceedings Volume 2 (「ライティング意識の質的分析に基づく教材案」を執筆)2020

    • Author(s)
      仲川浩世・幸重美津子
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      The Japan Association of College English Teachers (JACET)
    • ISBN
      2434-8821

URL: 

Published: 2021-01-27   Modified: 2022-06-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi