• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

A Multidisciplinary Study of the OKONAI Festival in Enshyu District.

Research Project

Project/Area Number 18K00933
Research InstitutionShizuoka University of Art and Culture

Principal Investigator

西田 かほる  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (50265576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥中 康人  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10448722)
二本松 康宏  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (90515925)
山本 ひろ子  和光大学, 表現学部, 名誉教授 (90318709)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords遠州 / おこない / 祭祀芸能
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度調査をおこなった川名ひよんどり(浜松市北区引佐町川名)の補充調査をおこない、研究協力者の宮嶋隆輔の編集執筆による報告書「川名のひよんどり-遠江・正月の祭祀と芸能-」(川名ひよんどり保存会、2020年1月)を刊行した。報告書では、一連の行事を記録するだけではなく、写真を多く入れて地域の方々にも分かりやすくする一方、項目ごとに解釈を加え、解説も付すなど、研究書としても利用できるように構成した。また、報告書を作成する中で、三河西部・遠江北部地域における密教系寺院の機能やネットワークが「おこない」祭祀に密接に関わることをあらためて認識し、今後の調査の方向性を考えることができた。さらに畿内など日本各地の寺院に伝わる年頭法会(修正会・修二会)と遠州のおこないの共通性、および地域的特色について、歴史・宗教・芸能・民俗などの視点から考察を加え、今後のおこない・修正会研究の可能性を示唆した。
寺野ひよんどり(浜松市北区寺野)については、詞章の蒐集と翻刻をおこなうとともに、詞章の目録作成や比較検討などをおこなっている。1月3日のひよんどりにおいては、祭礼見学とともに採譜および聞き取り調査などをおこなった。
全国のオコナイの関連の調査としては、昨年度の毛越寺(岩手県平泉町)にひきつづき、東大寺二月堂修二会(奈良市雑司町)の見学・調査を行った。これらの調査は「川名ひよんどり」の報告書に生かすことができた。大井八幡宮(焼津市字藤守)藤守の田遊びについては、見学・調査を予定していたが、自粛の影響で断念せざるを得なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度調査を行った「川名ひよんどり」の報告書を作成することができた。あわせて「寺野ひよんどり」の調査を行うとともに、関連する祭祀芸能の調査を行うことができている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、「寺野ひよんどり詞章集」を刊行する予定である。寺野ひよんどりについては既に詞章集が刊行されているが、新出の詞章を含め、再編集して刊行する。川名ひよんどりについても、継続して資料収集や聞き取り調査を行う予定である。
最終年度であることから、研究のまとめを行うとともに、地域への成果還元のための報告会開催に向けた準備を進める。

Causes of Carryover

当初予定していた調査補助者などを雇用しなかったことや、図書類・物品類の支出をおさえたことによる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 正月三題ー田作り/雑煮/追儺餅2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Journal Title

      屋根裏通信

      Volume: 9 Pages: 8-13

  • [Presentation] 遠江のおくない・ひよんどりの伽藍護法をめぐって2020

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      成城寺小屋講座
  • [Presentation] 遠江のおくない・ひよんどり再考―川名ひよんどりを中心に2019

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      川名ひよんどり保存会講演
  • [Presentation] 能の舞台空間ができるまで―宗教芸能の視点から2019

    • Author(s)
      宮嶋隆輔
    • Organizer
      和光大学現代人間学部現代社会学科特別講義
  • [Presentation] 柳田國男を読む[A]―昔話を味わい、考えるー2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      和光大学オープン・カレッジ
  • [Presentation] 柳田國男を読む[B]―伝説と民間行事―2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      和光大学オープン・カレッジ
  • [Presentation] 執心の表象2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      国立劇場組踊上演300周年記念講座
  • [Presentation] 「道成寺縁起」と「鐘巻」―龍女成仏の芸能的達成―2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      成城寺小屋講座
  • [Presentation] 大嘗祭と折口信夫の芸能論[A]―大嘗祭と天皇の祭儀ー2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      和光大学オープン・カレッジ
  • [Presentation] 大嘗祭と折口信夫の芸能論[B]―大嘗祭と天皇の祭儀ー2019

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Organizer
      和光大学オープン・カレッジ
  • [Presentation] 遠江・駿河の民間宗教者ー陰陽師を中心に―2019

    • Author(s)
      西田かほる
    • Organizer
      賀茂真淵記念館カレッジ
  • [Book] 川名のひよんどり-遠江・正月の祭祀と芸能-2020

    • Author(s)
      宮嶋隆輔編
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      川名ひよんどり保存会
  • [Book] 「執心の表象―早池峰神楽の「鐘巻」をめぐって」『国立劇場おきなわ芸能資料集 講座「執心鐘入りをめぐって」』2020

    • Author(s)
      山本ひろ子
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団
  • [Book] 「多様な身分ー巫女」『近世史講義』2020

    • Author(s)
      西田かほる
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07282-5
  • [Book] 「願人頭」『えびすさま・よもやま史話』2019

    • Author(s)
      西田かほる
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      神戸新聞総合出版センター

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi