• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Historical research on people dying in streets(Yukidaore) , social supporting and administrative relief for them since early modern times to modern times in Japan

Research Project

Project/Area Number 18K00948
Research InstitutionThe Institute of Buraku Problem

Principal Investigator

藤本 清二郎  公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (40127428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹永 三男  公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (90144683)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords行き倒れ / 旅人病人 / 乞食・非人 / 善光寺 / 行旅病人・行旅死亡人 / 戦前・戦時体制下東京 / 木賃宿 / 浮浪者
Outline of Annual Research Achievements

近世の分野に関して藤本は、信州・善光寺周辺地域の追加調査を実施し、近世の善光寺とその周辺地域における参詣や出稼ぎ等の移動の特徴、および行き倒れ現象と地域での救済、さらに(例えば芸州からの)参詣移動者の家族構成・経済状況を分析し、19世紀段階の行き倒れと移動の特質を検討し、論文にまとめた。中部地方、真宗地帯の特質を解明した。また畿内・中国地方・中部地方における非人・乞食の行き倒れへの対応の特徴を整理し検討した。研究協力者町田は四国遍路と行き倒れの関係について、塚田は大坂道頓堀周辺の非人行き倒れに関する論文を発表した。
近代では竹永が、全国最多の行き倒れ発生地である東京の分析を行った。8月のオンライン研究会で、戦前・戦時体制下の東京における「行き倒れ」の実態と構造について報告し、また行き倒れに至る人々の予備軍である「行旅病人」「木賃宿」止宿者と「浮浪者」に関する東京の実態調査を検討した論文を発表した。
本研究は2015~2017年度基盤研究(B)「行き倒れに関する国際比較地域史研究―移動する弱者の社会的救済・行政的対応の分析」(藤本代表)を継承しており、それらの成果を含めて報告書『近世・近代の日本における「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明―国際比較を加味して―』を3月末に刊行した。この論文集は3部構成(「前近代日本の行き倒れと家族・共同体―移動の視点―」「近現代日本の救貧と法制―弱者・病者の視点―」「世界の救貧―比較の視点」)とし、「総論 『行き倒れ』―移動する弱者とその救済―」を付し、日本古代・中世からの変化、近現代への展開、転換を整理し、清国・後期及び植民地朝鮮・イギリスと日本の異同についても検討した。年度末には基盤研究(C)「子どもの命と人権に関する地域史研究」(大杉由香代表)とオンライン合同研究会で、藤本・竹永・塚田・町田が報告し、今後の研究課題を展望した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 総論 「行き倒れ」-移動する弱者とその救済― 1研究史と本研究の成果―日本前近代2021

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      近世・近代の日本における「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明(報告書)

      Volume: ――― Pages: 11-28

  • [Journal Article] 補論 安芸国「浮過」家族の善光寺参詣―19世紀段階の行き倒れと移動と特質2021

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      近世・近代の日本おける「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明(報告書)

      Volume: ――― Pages: 150-160

  • [Journal Article] 近世の善光寺・周辺地域における移動と行き倒れ・救済2021

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 236 Pages: 87-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総論 「行き倒れ」-移動する弱者とその救済―2 研究史と本研究の成果―日本近現代―2021

    • Author(s)
      竹永三男
    • Journal Title

      近世・近代の日本における「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明(報告書)

      Volume: ――― Pages: 29-37

  • [Journal Article] 近世芸備地方の移動と行き倒れ(病人・死人)2020

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 233 Pages: 25-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世の行き倒れ片付け、旅人病人対策の法的展開-広島藩の場合-2020

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 232 Pages: 2-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世『行き倒れ」の構造と展開-貧困・身分・移動-2020

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 243 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦前・戦時体制下の東京における「行き倒れ」の実態-「行旅病人」「木賃宿」「浮浪者」に関する調査の検討2020

    • Author(s)
      竹永三男
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 235 Pages: 33-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近現代の「行旅病人」「行旅死亡人」の内実と「行き倒れ」人数の男女差―法令 ・官報「行旅死亡人公告」・関係統計の検討から―2020

    • Author(s)
      竹永三男
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 243 Pages: 15-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道頓堀周辺の非人行倒れ2020

    • Author(s)
      塚田孝
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 234 Pages: 2-31

  • [Journal Article] 近世の行き倒れへの着目と課題―四国遍路研究の立場から―2020

    • Author(s)
      町田哲
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 233 Pages: 55-70

  • [Presentation] 「非人」「乞食」と「非人体」「乞食体」の片付について―各地の事例の整理―2021

    • Author(s)
      藤本清二郎
    • Organizer
      20年度科研費合同研究成果発表会
  • [Presentation] 近代日本における「行き倒れ」の地域的構成・推移とその特徴2021

    • Author(s)
      竹永三男
    • Organizer
      20年度科研費合同研究成果発表会
  • [Presentation] 大坂「千日前墓所一件」に見える心中2021

    • Author(s)
      塚田孝
    • Organizer
      20年度科研費合同研究成果発表会
  • [Presentation] 近世の札所寺院と行き倒れ―四国霊場五番札所地蔵寺を中心に―2021

    • Author(s)
      町田哲
    • Organizer
      20年度科研費合同研究成果発表会
  • [Presentation] 戦前・戦時体制下の東京における「行き倒れ」の実態と構造2020

    • Author(s)
      竹永三男
    • Organizer
      部落問題研究所歴史研究会
  • [Book] 近世・近代の日本における「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明―国際比較を加味して―(報告書)2021

    • Author(s)
      藤本清二郎・竹永三男
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      私家版

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi