• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

近世加賀藩における中間支配機構に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00959
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

上田 長生  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (10599369)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords近世日本 / 加賀藩 / 十村 / 御用留 / 藩領社会 / 地域的入用 / 飢饉 / 海防
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、石川県・富山県域の史料所蔵機関が所蔵する膨大な十村文書について、御用留・触留類を中心に収集・分析を進めた。金沢市立玉川図書館近世史料館6回・富山大学附属図書館6回・富山県立図書館4回を含め、石川県立歴史学物館・砺波郷土資料館・南砺市立福野図書館など9館でのべ29日の調査を実施し、大部の御用留約400点を含む1300点余りの撮影・収集を行った。特に、金沢市立玉川図書館近世史料館や宝達志水町教育委員会では、学生バイトを組織して、効率的に多数の史料を撮影することができた。とりわけ、十村の御用留の白眉である富山大学附属図書館の川合文書について、御用留を全点撮影できたことは、今後、加賀藩領社会研究を推進するための基盤作りとして特質される。
こうした調査と過去の収集文書を分析し、近世後期の十村寄合や加賀藩御蔵に関して加賀藩研究ネットワーク例会などで複数回の研究発表を行った。そして、加賀藩十村による藩領社会の支配・運営を理解する上で重要な、十村寄合とその場に関する論考2本をまとめ、投稿することができた。さらに、加賀藩給人米を扱った蔵宿の文化的営為に関する論考と、加賀藩領の地域的入用に関する史料紹介を公表することができた。
また、他藩の研究動向を把握するために為に、加賀藩研究ネットワーク・尾張藩社会研究会などを中心に開催される四藩合同研究会や、熊本大学永青文庫研究センター主催シンポジウム「熊本藩からみた日本近世-比較藩研究の提起」などに参加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、十村文書の調査・撮影を29回実施することができ、予定通りに史料収集を進めることができた。加賀藩十村の研究においては、膨大な御用留を読解していくことが不可欠であるが、最も多くの御用留を残す富山大学附属図書館所蔵川合文書の調査・撮影を完了できたこと、それにつぐ分量を誇る富山県立図書館所蔵伊東文書の調査を開始できたことは特質される。
また、村レベルでの史料収集にも努め、砺波郷土資料館所蔵竹部家文書の調査を実施し、村からみた十村支配や、十村を補佐する諸役に関する史料を発見できたことは、次年度以降の研究につながる成果といえる。
こうした収集史料を用いた分析では、加賀藩研究ネットワークでの研究発表において加賀藩研究者からの有益な参考意見を受けることができ、本研究課題の大きな目的である十村による藩領社会の支配・運営について、十村寄合の実態と展開について論考をまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、石川県・富山県域の史料所蔵機関で、平成30年度と同等の回数の調査を実施する予定である。さらに、南砺市立井波図書館のほか、国文学研究資料館所蔵の十村文書の調査にも取りかかり、十村御用留の悉皆的調査を進めたい。
なお、平成30年度に、学生バイトによる調査は大量の文書撮影を進める上で極めて有効であることが確認されたため、引き続き金沢市立玉川図書館近世史料館・宝達志水町教育委員会・富山県立図書館などでの調査に活用していく予定である。
収集史料の分析・成果発表については、すでに平成31年度に越中史壇会大会での研究発表を行うことが決定しているほか、県外の全国学会での研究発表の機会を作り、中間的な研究総括を行った上で、論文の成稿・投稿につなげていく予定である。

Causes of Carryover

物品が予定より安価だったため。研究は順調に進んでいる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 教導職になった米商人―金沢町人髙畠米積―2019

    • Author(s)
      上田 長生
    • Journal Title

      日本思想史研究会会報

      Volume: 35 Pages: 131-149

    • Open Access
  • [Journal Article] 加賀藩領の万雑関係史料(一)2019

    • Author(s)
      上田 長生
    • Journal Title

      金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇

      Volume: 11 Pages: 19-51

    • Open Access
  • [Presentation] 加賀藩御蔵の基礎的研究2019

    • Author(s)
      上田 長生
    • Organizer
      加賀藩研究ネットワーク
  • [Presentation] 十村御用留論―近世中後期の越中国砺波郡十村の地域支配・運営―2018

    • Author(s)
      上田 長生
    • Organizer
      加賀藩研究ネットワーク論集研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi