2019 Fiscal Year Research-status Report
南部アフリカ西欧系社会集団の移動史料研究:19世紀前半接触領域の異文化間交流
Project/Area Number |
18K01037
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
水井 万里子 九州工業大学, 教養教育院, 教授 (90336090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻本 諭 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (50706934)
和田 郁子 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80600717)
大澤 広晃 南山大学, 外国語学部, 准教授 (90598781)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 移動 / 史料 / 南部アフリカ / 長距離航路 / イギリス人宣教師 / イギリス陸軍 / イギリス東インド会社 / オランダ東インド会社 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、南部アフリカを往来したヨーロッパ系の移動者、宣教師、商人、軍人達が残した、記録、報告書、書簡等の叙述史料を「移動史料」と位置づけ、史料を通して異文化の接触領域における人々の関係性を読み解くことになる。これらの史料はヨーロッパ的な価値観のもと、所属する社会集団の規律や報告先の要求に沿って作成されていることがわかっている。他方、職務以外の記述の中には、彼らが来訪し居留していた間に観察した、ローカルな人々(ネイティブの人々、ヨーロッパ系入植者・統治関係者・軍人、奴隷制のもとにあった移動労働者)の動向、彼らに対する評価が残されている。これらは、時に批判や共感といったやや個人的な見解や解釈を含み、思想的な手法やプロソポグラフィ的な手法を用いた慎重な解釈が必要である。 本年度は、昨年度に収集した史料の整理と分析を各自が行い、その成果を中間報告の形で雑誌論文、著書、専門的な研究会での口頭報告として発表した。さらに、本研究課題の「移動史料」に関わる論文集の編纂を開始し、研究代表者と研究分担者の2名が共編者となる形で、既に執筆者への依頼を済ませ、出版社に原稿が入稿される段階となった。この中には、南部アフリカの移動に関わる、オランダ、および南アフリカの研究者からの英語論文が含まれており、研究代表者や研究分担者が翻訳原稿の校正に関わりつつ、本研究課題である移動史料に関する新たな知見として、日本語翻訳論文として出版準備を進めた。本書には移動史料について、長距離航路における移動の事例に焦点をあて、西洋史・東洋史・日本史に関わる数多くの研究者から史料研究に関する論文が寄稿される予定である。「南部アフリカを通過する東インド航路を移動する人々の史料」という観点から研究が集約されることになり、本研究課題の発展が期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の2年目後半に、初年度の史料収集を補完するような大規模な海外史料収集を実施する予定であった。特に、予定していた南アフリカにおける史料調査・収集目的の渡航は、予定していた日本発初香港乗り換えのケープタウン行きの便が、香港の国際空港ストライキにより欠航となり延期を余儀なくされた。その後、2月以降に延期した、新型コロナウイルスの感染が拡大し、当初史料調査を予定していたイギリス、オランダ、南アフリカの感染状況から、年度末を越えて最終年度の6月に至るまで海外渡航は原則不可能な状況である。 このため、本年度は史料分析を各自で進め、9月以降は移動史料をテーマとする論文集の編纂を開始、研究代表者と研究分担者1名が編者になり本研究課題の中間報告的な成果を、より広い観点から検討し、公表を準備している段階にある。 今年度進めることができなかった海外での史料収集については、最終年度である次年度に実施を予定している。その場合も海外渡航の規制を考慮にいれ、採択期間を一年間延長することも検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の方針は二点に大別される。まず、今年度に実施する予定で延期されたままになっている海外における史料収集の続行である。ヨーロッパ(イギリス、オランダ)の文書館、および南アフリカ、ケープタウンを中心とした文書館の史料収集が予定として残されている。最終年度に入ってもなお、海外への渡航が制限されている状況下で、今後も史料収集の進展が見込めないという課題が生じる場合はある。その際は、まず、最終年度内に採択期間の延長を申請し、4年目の夏に史料収集を実施したい。 次に、研究成果の公表については、本年度に編纂を開始した長距離航路の移動史料に関する論文集を中間報告と位置づけ、次年度後半、一年延長の場合には次次年度に研究成果発表会を兼ねた研究成果合評会を開催する予定である。
|
Causes of Carryover |
採択2年目の本年度に、海外(イギリス、オランダ、南アフリカ)における史料調査を複数回予定していたが、南アフリカへの乗り継ぎを予定した香港の空港封鎖による渡航延期、続く冬季~年度末の新型コロナウィルス拡大による渡航制限で調査をやむを得ず中止することとなった。このため、各自が予定していた海外調査旅費が予算として積算され、次年度の予算と合算し、海外史料調査のための旅費として使用を予定している。新型コロナウイルスの感染がこのまま次年度も収束せず、海外調査が難しい場合は、1年間の採択期間延長を申請し、史料調査時期をさらに遅らせて実施することも現在検討している。
|
Research Products
(7 results)