2021 Fiscal Year Annual Research Report
Population Dynamics of Jomon Period in Western Japan
Project/Area Number |
18K01064
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山口 雄治 岡山大学, 文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門, 助教 (00632796)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 人口動態 / 居住集団の規模 / 遺跡存在予測モデル / 14C年代測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、西日本地域における人口動態について、①縄文時代の遺跡空間データベースの作成、②居住形態と居住集団の規模の推定、③縄文時代の環境収容力の推定の3点を統合することで明らかにすることを目的としている。本年度は、遺跡動態や集落および住居址の規模や構成についての考古学的な分析、遺跡存在予測モデルの構築、および両分析結果の比較、年代測定データの検討を行った。 1.中国・四国地方の縄文時代遺跡データベースの補足を行った。そして、当該地域における遺構の構成やその量的変化の分析を行い、当該時期における社会や居住形態の変化について考古学的な検討を行った。 2.これまでの古環境情報をGISに格納する作業を行い、遺跡空間データベースを用いて遺跡立地から未知の遺跡の存在を多変量解析等によって予測する遺跡存在予測モデルを構築し、遺跡が存在し得た仮想遺跡最大数を見積もる作業を行った。今回は、岡山県域を対象として、試験的にMaxentを用いて遺跡存在予測モデルを構築した。その結果、従来知られる県南部域だけではなく北部域にも遺跡存在確率の高い場所があることが明らかとなった。 2.集成した岡山県域における縄文時代の放射性炭素年代測定値について、Intcal20を用いて較正し、検討した。その結果、早期・前期前半、中期~後期初頭および後期末~晩期にデータの空白が目立つが、彦崎ZI・ZII 式、福田KII ~縁帯文成立段階、津島岡大IV 群、彦崎KII 式などは測定数が比較的多くあり、較正年代もまとまっていることがわかった。そして、年代値の空白を埋めるために、いくつかの年代測定を行った。
|