2019 Fiscal Year Research-status Report
馬具生産・流通構造解明を通じた日本古墳時代・朝鮮三国時代の馬匹生産体制の復元
Project/Area Number |
18K01083
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
諫早 直人 京都府立大学, 文学部, 准教授 (80599423)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 馬 / 馬具 / 生産体制 / 日本古墳時代 / 朝鮮三国時代 / 東北アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本列島古墳時代と朝鮮半島三国時代の馬具から、馬匹生産構造を復元するための方法論を練磨するとともに、多分野で個別的に進められてきた研究成果を再構成し、体系的かつ一貫性のある馬匹生産像を構築することを目的とする。具体的には両地域から出土する馬具に対する徹底的な資料観察と東北アジア規模での比較検討にもとづいて、古墳時代/三国時代における馬具の生産・流通構造を解明し、その成果をもとに馬匹生産の現場を含む消費地の様相を検討する。また馬具だけでなくそれが出土した遺構・遺跡や、周辺地形について検討しつつ、動物考古学や文献史学の成果と統合することで、日朝両地域における馬匹生産体制の復元と比較をおこなう。 本年度は日本、韓国における実地調査にくわえて、古代の馬研究会との共催で本科研と関わる研究会を3回開催した。第1回においては韓国人研究者による新羅伽耶の馬具に関する発表などを、第2・3回では日本列島における初期の馬匹生産と関わる集落遺跡として著名な河内平野の蔀屋北遺跡を軸に、多彩な観点からの研究発表をおこなった。発掘担当者を含む、様々な研究者による議論の場を設けることによって、日本列島中央部における馬匹生産の受容や普及について、多角的な視点から検討を進めることができた。あわせて実地調査に関しても、初期馬具の基準資料である滋賀県新開1号墳出土馬具について高精細写真撮影を実施するなどしたほか、韓国においても植民地期に発掘され、現在再発掘調査がおこなわれている慶州金鈴塚出土馬具の調査や、慶州皇吾洞100番地遺跡出土馬具の調査など新羅馬具を中心に調査をおこなった。 このような調査研究を進めるとともに、申請者も含めてこれまでに日韓で進められてきた馬の考古学的研究成果の集大成である『馬の考古学』や、新羅における馬匹生産を考える上での前提となる『新羅考古学研究』の翻訳書を刊行することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度から進めてきた河内平野出土初期馬具と初期馬匹生産に関わる論文を日本語と韓国語で発表することができたほか、日本列島における馬匹生産に大きな影響を与えたと考えられてきた百済・栄山江流域における馬匹生産の様相についても査読紙に成果をまとめることができた。古墳時代における馬匹生産普及の背景にある交通路との関係についても、古代交通研究会で発表するなど研究に着手することができた。また3回の科研研究会開催を通じて、馬匹生産を実際におこなった空間に対する基礎的検討も進みつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに今年度上半期に予定していた国際学会での発表や国内講演会が中止になるなど、新型コロナウイルス感染症の影響で研究に様々な支障が出ているが、日韓両国において可能な範囲で馬具の調査を進め、ウマ遺存体の出土状況や周辺地形などの検討も含め、各地における馬匹生産体制の復元を試みる。また今年度も本科研に関わる研究会を複数回開催するとともに、年度末には公開形式のシンポジウムを開催し、本研究の成果を広く一般に発信することに努めたい。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 新羅考古学研究2019
Author(s)
李熙濬(諫早直人訳・吉井秀夫解説)
Total Pages
284
Publisher
雄山閣
ISBN
9784639026747
-
-
-
-