• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

馬具生産・流通構造解明を通じた日本古墳時代・朝鮮三国時代の馬匹生産体制の復元

Research Project

Project/Area Number 18K01083
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

諫早 直人  京都府立大学, 文学部, 准教授 (80599423)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords馬 / 馬具 / 生産体制 / 日本古墳時代 / 朝鮮三国時代 / 東北アジア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本列島古墳時代と朝鮮半島三国時代の馬具から、馬匹生産構造を復元するための方法論を練磨するとともに、多分野で個別的に進められてきた研究成果を再構成し、体系的かつ一貫性のある馬匹生産像を構築することを目的とする。具体的には両地域から出土する馬具に対する徹底的な資料観察と東北アジア規模での比較検討にもとづいて、古墳時代/三国時代における馬具の生産・流通構造を解明し、その成果をもとに馬匹生産の現場を含む消費地の様相を検討する。また馬具だけでなくそれが出土した遺構・遺跡や、周辺地形について検討しつつ、動物考古学や文献史学など関連諸学の研究成果と統合することで、日朝両地域における馬匹生産体制の復元と比較をおこなう。
本年度も幾度にわたる新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて参加を予定していた国際学会が延期となり、国内で開催を予定していたシンポジウムの実施を断念した。国内外での実地調査もほとんど実施することができなかった。そのような中、発掘調査担当者らとともに蔀屋北遺跡の遺構変遷の再検討作業を継続し、京都府立大学考古学研究室において3回の検討会を実施するとともに、景観復原のために四條畷市内遺跡の実地踏査や出土遺物の調査などを断続的におこなうことができた。またシンポジウムについては来年度も新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念されることから、まずは最終成果報告書をまとめることに注力することとし、その刊行に向けての編集作業やオンラインによる研究会を実施した。
このような調査研究にくわえて、一般書籍や学術雑誌において研究成果を発表したほか、京都大学人文科学研究所による「考古学からみた古代東アジアの馬利用」と題したオンラインシンポジウムを主宰するなど研究成果を広く発信することにも努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の核である日本列島における初期の牧景観の復原的検討については、研究協力者の協力のもと、着実に進展している。また残念ながら開催はできなかったがシンポジウム開催へ向けた準備を通じて、本研究成果を体系的にまとめるきっかけができたことは僥倖であった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、予定していた国際学会での発表や国内外での調査の多くは断念せざるをえなかったが、国立金海博物館の馬に関する特別展図録翻訳事業に参与する中で、韓国の馬具についての質の高い最新情報を入手することができたことも重要である。

Strategy for Future Research Activity

残念ながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響による研究の遅れにより、研究期間を一年延長することとなった。最終年度は、必要な補足調査や検討会をおこないながら、これまでの成果を報告書としてまとめる予定である。また、本研究成果にもとづいた古墳時代初期の牧の景観についての復原画を作成し、同書に掲載する。当初予定していたシンポジウムについては、新型コロナウイルス感染症の影響で今後も実施できるか不透明であるため、本来はシンポジウム後にまとめる予定であった成果報告書を先行して作成し、シンポジウムについてはオンラインによる実施なども視野に入れつつ柔軟に対応したい。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症拡大の影響により、開催を予定していたシンポジウムを延期し、これに伴い最終成果報告書の刊行も延期することとなり、未使用額が生じた。来年度もシンポジウムを開催する見込みが立たないため、復原画の作成など最終成果報告書の内容を充実させるとともに早期刊行を目指す。シンポジウムについては成果報告書刊行後にオンラインの利用も含め柔軟に検討する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 馬文化在東亜的東伝進程2021

    • Author(s)
      諫早直人(張嘉欣・石艶艶・尤悦訳、菊地大樹校)
    • Journal Title

      北方民族考古

      Volume: 11 Pages: 338-351

  • [Presentation] 曹操高陵出土馬具の提起する問題2021

    • Author(s)
      諫早直人
    • Organizer
      国際学術シンポジウムⅠ「インフラからみた古代東アジア都市の展開」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鐙の出現―騎馬東伝の原動力2021

    • Author(s)
      諫早直人
    • Organizer
      人文研アカデミー2021 シンポジウム「考古学からみた古代東アジアの馬利用」
  • [Book] 国家形成期の近畿地方における馬と塩の関係に関する基礎的研究(担当:大和の木製鞍と古墳時代の馬匹利用)2022

    • Author(s)
      諫早直人
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      奈良県立橿原考古学研究所
  • [Book] 馬と古代社会(担当:馬匹生産地の形成と交通路)2021

    • Author(s)
      諫早直人
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      978-4840622479
  • [Book] 技と慧眼―塚本敏夫さん還暦記念論集―(担当:曹操高陵出土馬具が語るもの)2021

    • Author(s)
      諫早直人
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      塚本敏夫さん還暦記念論集事務局

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi