2022 Fiscal Year Annual Research Report
Building a Cycle to Promote the Collection and Utilization of Museum Materials: A Case Study of Ammonites from Hokkaido, Japan
Project/Area Number |
18K01109
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
栗原 憲一 北海学園大学, 人文学部, 客員研究員 (10761661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
手塚 薫 北海学園大学, 人文学部, 教授 (40222145)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 博物館資料 / アンモナイト / GIS / 市民活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
多様な資料を保有する博物館には,未活用の貴重な資源(情報)が眠っている.それらは,近年の情報通信技術の発達によりデジタル化が進められ,文字,音声,映像など様々な形の情報として提供されるようになった.しかし,資料の情報化が多様になってきたからこそ,「今後は博物館としての固有な情報をどのように蓄積するか,博物館資料をどのように情報処理するか,そしてその情報をどのような形で一般社会へわかりやすく提供するか」を考えることが重要である. 一方,北海道では,約1億年前の地層から保存良好なアンモナイト化石が豊富に産出する.そのため,北海道産のアンモナイト化石を収蔵している博物館は多く,展示物や教材資料として目にする機会も多い.しかし,多くの博物館資料は必ずしも学術的活用が十分になされていないのが現状である. そこで本研究では,約1億年前の北海道産アンモナイト化石を事例に,地理情報システム(GIS)を活用したデジタルアーカイブスを構築し,その成果を博物館教育プログラムで活用することで,今後の資料データの記録方法の理解促進、市民参加型の資料収集の促進へフィードバックさせ,さらなる博物館資料(情報)の収集と利活用を促進させるサイクルを構築することを目的とする.2022年度は,上記目的と単年度研究計画に基づき,以下の研究を行なった. 1. 札幌市博物館活動センターに所蔵されているアンモナイト類の同定作業・写真撮影を行なった. 2. GISデータの活用事例として,“展示”として活用されている事例を把握すべく,島根県隠岐自然館のプロジェクションマッピング展示を調査した. これまでの研究により,(1)アンモナイトの産出地点の見える化ができた,(2)しかし,博物館所蔵標本の多くは,産出地点が不明な場合も多かった,(3)GISデータはプロジェクションマッピング等の展示として有効活用できる,ことがわかった.
|